Mybestpro Members

江戸唐音プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

平安道齋 ~ ドウサイ ~  兜飾り 2016年度

江戸唐音

江戸唐音

テーマ:五月人形(鎧・兜・鯉のぼり)

鈴甲子雄山のハイクラス
今回ご案内させて頂く作品は、鈴甲子雄山(すずきねゆうざん)さんのハイクラス作品「道齋」作の兜飾りです。

へいあんどうさい
兜正面部分です。重厚な金具にかっこいいデザイン。

平安道斎
櫃の金具は二重金具での唐草文様となっております。
下地はシルバーの松葉柄、上金具は唐草となっています。部品だけでもでもこだわっているのが伝わります。

平安道齋
鉢の後ろ側です。
錣(しころ)はメッキではなく、金箔押しで制作されています。
紐は正統派の「朱赤」色の縅紐(おどしひも)を使用し、均等に丁寧な通し方をされています。
鉢も本式の制作方法「矧ぎ合せ鉢」となっており、無数の星(鋲)で重厚なデザイン。

※縅・・・錣に編んでいる紐の事。一説によると、緒を通し(おをとおし)が変化して、おどおし→おどし になったとか。

平安どうさい
唐草の金具を多数使われていたので、屏風もオシャレな唐草文様でコーディネート。

兜を引き立てる為、弓矢は一本タイプをセットしてスッキリさせています。

こちらの弓と太刀も共にプラスチックの部品は一切使用しておらず、スマートにもかかわらず重厚な作りとなっております。

背景の紺地の屏風が、煌めいている兜を見事に引き立ててくれています。

そこに紅一点の忍びの緒が差し色となり、全体に「締まり」をつけてくれています。

これだと大人になってからも飾りたくなりますね~(笑)。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

江戸唐音
専門家

江戸唐音(販売職)

福順号

「どう選べばいい?」「価格の違いは?」「片付ける時の大きさは?」「流行りは?」など、全ての「?」を取り除きます。職人の「こだわり」を分かりやすくご案内し、人形選びの楽しさをお伝え致します。

江戸唐音プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

江戸唐音プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼