Mybestpro Members
川島英雄
弁護士
川島英雄プロは北海道テレビ放送が厳正なる審査をした登録専門家です
川島英雄(弁護士)
札幌おおぞら法律事務所
現在、弁護士会の広報を担当しているので、広報について考える機会が多くなっています。 そんな中で、一つの悩みにぶつかっています。 それは、「わかってもらおう」とすると、わかりやすくするために...
前回書いた「情報は受け取った人次第」というコラムに関連して、悪徳商法などに騙されてしまう方の心理について触れてみたいと思います。 騙されやすい人の意識 おそらく、騙されやすい方というのは、...
ネット情報は信用できる? 先日、「学生がネット情報を鵜呑みにしてしまう」という話を聞きました。 ネットで検索した際、上位表示されたサイトに書かれていた内容を、特に疑問もなくそのまま正しいもの...
弁護士に相談する事件の種類のことを「相談分野」と呼ぶことがあります。 離婚、相続、遺言、債務整理、交通事故、労働などの言葉は、みなさんも見たり聞いたりしたことがあるのではないでしょうか。 よく...
最近、「初回無料相談」など、弁護士が受ける相談を無料にするサービスが増えています。 こうした弁護士への相談の無料化は、みなさんへのサービスの向上、弁護士アクセスの向上という面ももちろんあります...
今回は、管理組合について少し詳しく書いてみようと思います。 管理組合とは 管理組合は、建物の区分所有に関する法律(区分所有法)3条に規定されている、区分所有者全員で構成する建物やその敷地などの...
成年後見制度については、以前、紛争予防のためにも積極的に利用することを考えてほしい、ということを書きました。 また別の機会に詳しく書こうと思いますが、成年後見制度の大きな柱は「財産管理」と「身...
前回は、メディアに公正中立を求めることは非現実的であると書きました。 今回は、政府や自治体、公務員といったものについても同じことが言えるということを書きたいと思います。 無色透明な公務員? ...
メディアの報道や政府、地方自治体、公務員といったものに対して「公正中立」を求める声をよく耳にしませんか? 「完全な中立」はありえない 確かに、こうした立場の人たちには、公正中立を求めたくな...
前回のコラムで、分譲マンションを購入すると、ほぼ必然的にみなさんはマンションの管理組合に加入し、組合員となるはずだと書きました。 では、組合員となった場合、マンションの管理にどのように関わって...
札幌のような降雪地域では、除雪作業の煩雑さを回避することができるということもあって、一戸建てではなくマンションを選択されるという方もいるでしょう。 除雪の点に限らず、マンションは一戸建てに比...
私は現在、30代後半です。 私が子どもの頃は、CTなんて聞いたこともありませんでした。 病院で撮るものといえばレントゲンです。 現在は、CTはすっかりお馴染になりました。 MRIも相当普及しているよう...
日本の刑事裁判の制度について、取り調べの全面可視化が実現しなかったことや、死因究明制度の推進が望まれるということを書いてきました。 客観的な証拠の重要性 そもそも、事実を見極めるためには、人の...
我が国で冤罪を防止し、またその逆に犯罪が見逃されることを少しでも防止するためには、「科学力による客観的証拠の収集方法の充実」を図ることが大事です。 その一つの方法として、諸外国と同レベルの死因...
先日、法務大臣の諮問を受けて設置された法制審議会の特別部会において、刑事司法制度に関する答申案の取りまとめがなされました。 今までよりも一定の前進があったことは確かですが、取り調べの全面可視化...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
交通事故・医療事故の被害者を守る法律のプロ
川島英雄プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します