【共通テスト戦略】第1日程 を回避し1/30 1/31での受験はアリか? #1

加藤哲也

加藤哲也

テーマ:【大学入学共通テスト対策】


文部科学省から、今年度の大学入学共通テストの実施日程が発表されました。

●第1日程 2021年 1/16土曜 1/17日曜
●第2日程 2021年 1/30土曜 1/31日曜
→高校の休校など学業の遅れを理由とした選択が可能(現役生に限る)
*特例追試 2/13 2/14

高校3年生は、第1日程と第2日程のうちから、試験日を選択できるかもしれません。
例年通りの日程で試験を受けるべきか、それとも2週間後の第2日程を選択するべきか、考察します。

第2日程を受験する有利な点

本年は大学入学共通テストが実施される初めての年です。正直なことを言えば、どんなテストが課されるかは、受験生も塾予備校の先生も正体を知りません。予備校が実施する「共通テスト模試」は、あくまで「予測」にすぎません。
第1日程を回避する受験生は、自身の受験日までに「過去問」が手に入ることが非常に有益です。
さらに、第1日程から第2日程までの2週間で、傾向分析や綿密な対策をするための時間が作れます。
出題された問題はもちろん、各予備校からの解答・解説も公開されるはずです。研究のための材料と時間が与えられることは非常に大きいのではないでしょうか。
●第1日程のテスト問題が見られる
●試験問題・予備校の解答速報・解説が活用できる
●他の受験生よりもさらに2週間の対策期間が得られる

第2日程を受験する不利な点

一方で、第2日程を選択すると、試験会場が遠方になる可能性があります。試験会場は各都道府県に設置される予定ですが、受験生によっては、ホテルに泊まり込んでの遠征受験をすることになるかもしれません。私がコラムの中でたびたび指摘をする「アウェイの洗礼」を浴びることになります。
さらに、過去のセンター試験では「本試験より追試験の方が難易度が高まる」傾向がありました。第1日程と第2日程が同難易度の問題を出題してくるかどうかは疑問です。第2日程を受験する場合は、第1日程のテストを研究した受験生がテストに臨むことを想定し、難易度の高いテストを出題する可能性を否定できません。

●試験会場が限られる。アウェイで2日間連続の試験に心身が耐えられるか
●第1日程より、難易度の高い問題が出題される懸念

私大入試・国公立2次への試験日程との重複

共通テスト単体で考えれば、2週間の猶予をフル活用して、得点を伸ばす戦略は「アリ」かもしれません。しかし、後に控える私立大学の入試日程、国公立大学2次試験への対策期間など、全受験日程を考えれば、大幅にバランスを崩すことになります。
個人的には、万人に勧められる作戦だとは考えません。
とくに、地方国公立大学への進学を狙う高校3年生であれば、第1日程での受験を念頭に置いて、共通テスト対策を進めることが妥当なのでしょうか。



●「合格る小論文」が書ける!!1対1オンライン レッスン 10回 39999円より
https://kikyokaionline.net/

●入塾申込み・問合せは「マイベストプロ岐阜」のお問合せフォームよりお願いします。
https://mbp-japan.com/gifu/kikyokai/inquiry/personal/

●受験相談は「有料」で承ります。
予約サイトcoubicからお申し込み下さい
https://coubic.com/kikyokai/364657

【ぎふチャン マイベストプロにて】
大学受験のプロ コラム連載中
http://mbp-japan.com/gifu/kikyokai/

【peing質問箱】気軽に質問して下さい
https://peing.net/kikyokai

【公式twtter】
https://twitter.com/kikyokai

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

加藤哲也
専門家

加藤哲也(塾講師)

大学受験の桔梗会

●国立大受験に必要な6教科8科目の指導●総合型選抜・学校推薦型・国公立2次 小論文指導●最新のICTツールを導入。塾でも自宅でも授業が受けられます。●岐阜高専生の個別指導ができます。

加藤哲也プロはぎふチャンが厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

熱血コンサルで受験生とともに合格を勝ちとる大学受験のプロ

加藤哲也プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼