【明日はセンター試験】 試験会場に持って行くべき物
センター試験まで100日を切りました。今回は質問箱peingに届いた質問に答えます。センター試験の英語の点数が全然上がらずに苦しんでいるあなたに。ぜひご覧ください。
いつまでも4択文法問題集をやっているから英語ができなくなる
全統マークの英語筆記で80点を超えない生徒は「知らない単語が多すぎる」ことを自分で認識できていないはずです。だい手元に、全統マークの過去問を用意して、第4問Aのグラフを読む読解問題を読み直してください。本文と各専門の文章をすべて読み返し、知らない単語・熟語を徹底して拾い出してください。50-70語はわからない単語がありませんか。
これでは文章内容を読み取ることは不可能です。
文法から改善ではなく、まずは徹底して、単語・熟語・多義語のを自分のレベルに合った段階からinputし直しましょう。
単語が定着してないのは、音読して覚えてないから
全統マークの英語筆記で80点を超えない受験生の、一番の問題は「基礎を作るための勉強方法を知らない・実践してない」ことです。
学校から購入される単語帳を使って単語を覚えるときに「黙読」しているだけだったり、ひたすら英単語を書き出すことをしていませんか。どちらも、センター試験には有効ではない単語の習得方法です。
なぜなら、センター試験には以下のような特徴があります。
●センター試験では、アルファベットを解答用紙に書き出す問題は出題されない(すべてマークだから)
●和文英訳や英作文はない。だから、単語のスペリングの正確性は重要ではない
●英単語→和訳と語法 が瞬時に出てくる出発力が最も有効
だから、単語を覚えるためには、耳で聞きながら喋って覚えることが大事です。私のオススメは、キクタン(英検受験用のものは熟語までカバーできる)とシステム英単語BASIC(別売りCDを購入しひたすら耳からinput)です。
過去問をやり込んでも、得点が110点を超えないなら、今使っている単語帳がわからないことだらけなら、思い切って易しいレベルの単語帳に買い換えることも必要です。
試験問題を前から順にすすめるな
「点数を取ることが目的」だと、理解ができない受験生の中には、漫然と前から順番に設問を解く人が存在します。そのせいで、第2問の文法語法問題にかなりの時間をかけてしまい、第5問と第6問を解ききれない受験生が存在します。
センター試験は、第3~6問の長文問題の配点が約140点あります。第5問(配点30点)と第6問(配点36点)をまるまる落としてしまうと、致命的な失点になります。
●単語力で勝負ができる長文問題に時間を回すこと。
●第1問発音は、スクランブルやネクステ知識で補えます。単語帳の音読もかなり有効
●文法や語法は、スクランブルやネクステ知識を十分習得すると瞬間に解答できる
配点の高い長文問題をいかにスピーディに正確な読み取りをするかが、高得点への道です。
●80点を超えないなら単語帳のレベルを下げるなど根本的に勉強の仕方を変えよう
●単語と熟語を音読して頭にインプットし続けること
●単語・多義語はシスタンBASICでインプット。特に多義語のbrushupから
●キクタン2級の熟語を音読してインプットを
●第2問の文法を後回しに。長文から解くように
【大学受験の桔梗会 個別カリキュラムコース】
http://kikyokai.net/?page_id=1713
【大学受験の桔梗会 お問合せフォーム】
https://mbp-japan.com/gifu/kikyokai/inquiry/personal/
大学受験の悩みごと、お困りのことを具体的にお伝え下さい。詳しくご提案が出来ます。
【大学受験の桔梗会 twitterアカウント】
https://twitter.com/kikyokai
あなたの受験に役立つおトク情報を発信してます。
【大学受験の桔梗会 加藤 哲也の質問箱】
https://peing.net/kikyokai
気軽に質問を送って下さい。受験の悩み以外もOK。
【オンライン進路相談】志望校合格のための「合格ストラテジー」立案します!
有料です。ご予約は、以下のリンクよりお願いします。
https://coubic.com/kikyokai/364657