Mybestpro Members
須田敏男
メンタルヘルスサポーター
須田敏男プロはぎふチャンが厳正なる審査をした登録専門家です
須田敏男(メンタルヘルスサポーター)
あすなろ教室
「感情のコントロールは、なかなかむずかしい」と感じる事は、ありませんか? 感情的になって、言ったり、したりしてしまって、 「あんな事を言わなければよかった。」 「こんな事を続けていたらダメに...
ママさんバレーのコーチの経験があったことが縁で、ある年配の方々のソフティーバレークラブに誘われました。コーチとして参加依頼がありましたが、それはお断りして、一緒に運動する仲間として活動することで...
幼い頃、何故か分かりませんが、急に死を考える事がありました。死後の世界が描かれた本を読んだためかもしれません。 死ぬ事が怖くなり、布団の中で泣いた事を覚えています。 その後、「どうせ死ぬのだか...
最近、願い通りになる事が増え、とても不思議に感じています。例えば、 介護の送迎に来ていただく時間になると降っていた雨がやんだり、約束の会議の時刻の前に急用が入っても、予定通りに会議が始められた...
難題にぶつかり、四苦八苦しながら、精一杯宿題に取り組む子どもの姿を見ていると、つい応援したくなります。 そんな時、「どこに問題があり、何がわかれば(できれば)、この難局を乗り越えるのか」を一緒に...
駐車場の柱に落書きを発見しました。 怒りが湧いてきましたが、それと同時に、書かれた様子から判断すると子どもが描いたものだと判断できたので、その子の気持ちが気になりました。 描く時の気持ちを考え...
高齢化が進み、自治会の会員も高齢者が、多くなりました。 中には、「お役に立てないから、脱会したい。」と話される方がいます。とても悲しいことです。 きっと辛い思いを抱えながら吐露されたのだろうと...
預かっている子どもたちは、帰宅すると、すぐに、スケジュール黒板に基本的には、「勉強」「あそび」「読書」「仕事」「いこい」(おやつの時間)「ふりかえり」を貼ります。 保護者の都合でお迎えの時間が、早...
ロシアのウクライナ侵攻が長期化し、世界中が、その渦の中に飲み込まれています。 物価上昇を報道する番組を見る機会が増えています。 経済に疎い私でも、実感できるほどの状況になってきました。ただし...
子どもたち同士の日常会話や私との会話の中で、不快感を味わうと「それ、パワハラだ。」と言い返す姿をみる機会があります。 子どもの世界にまで、ハラスメント意識が、浸透している事に驚きを感じると同時...
敬老会を無事に終え、ほっと一息ついていました。 昨日、役員からメールが届き、何かと思って開いてみると、会場の様子がわかる写真が添付されていました。 3年ぶりの敬老会で、会場も変更して行った記録...
思い通りにいかない事は、たくさんあります。できない事が多くなると辛く感じることも多くなります。 こんな時に、「うまくいかない。だめかもしれない。」と諦めたり、自分を卑下したりしたくなる事があり...
台風の影響で、台風が過ぎ去り、朝から晴れていたにもかかわらず、小学校は休校になりました。 児童の安全に配慮し早めに休校を決定した結果で、仕方がありません。 休校になった分、保護者の負担が増えま...
台風の影響で、避難所が開設されました。 これは、自然災害から命を守るための準備です。 危険から自らを守るための準備を事前にしておく事は、とても大切です。そしてそれは、自然災害ばかりではありませ...
他人と一緒に仕事を進めるよりも、一人で仕事を進める事の方が、楽に仕事を進められると思う事がよくあります。 一緒に仕事をするときには、必ずミスコミュニケーションが発生します。(これを避けたい気持ち...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
長年にわたる小学校の教頭の経験を活かした家庭支援のプロ
このプロのサービスに Webから依頼できます
このプロのサービスメニューをみる
須田敏男プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します