Mybestpro Members
須田敏男
メンタルヘルスサポーター
須田敏男プロはぎふチャンが厳正なる審査をした登録専門家です
須田敏男(メンタルヘルスサポーター)
あすなろ教室
「習慣が変われば 名言 」で検索すると、心が変われば行動がかわる。行動が変われば習慣が変わる。習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる。 ー心理学者 ウイリアム・ジェームズー...
違反袋が放置されて1週間が、過ぎました。 結局引き取り手がなく、放置されたままになってしまいました。 面白い事に、放置された違反袋が、ゴミステーションに入れられたり、出されたりする動きが、一昨...
経営の神様と称される稲盛和夫氏がお亡くなりになりました。 私は、会社経営に強い関心があるわけではありませんが、稲盛氏の生き方に触れたとき、強い感銘を受けました。 「利他の心」は、会社経営とは関係...
夏休みが無事終わり、朝からの子どもたちの来室がなく、ほっとしています。 コロナ禍で同じ部屋の中で過ごす時間が多く、三密を避けるため、換気、消毒には、十分注意をしてきました。しかし、1日生活してい...
違反キップが貼られたゴミ袋が、ゴミステーションの脇に放置されたまま残っています。 違反した方が回収されるのを待っていますが、なかなか現れません。 ルールを守る啓発チラシを作成したので、配布...
私の家の前の市道を挟んで向かいに、空き地があります。そして、家の隣には、畑があります。 ここ数日の雨のおかげで、空き地や畑や市道の脇には雑草がかなり伸びています。 車を駐車場に出し入れする時に...
仕事に疲れて休みたいと思っている時に、別の仕事を頼まれる事がよくあります。 こんな時、皆さんは、どんな言葉が脳裏に浮かぶのでしょうか?「面倒だなあ。」「やりたくないなあ。」「なぜ、私に頼む...
最近、ゴミステーションにルール違反のゴミが出されていることが、多くなってきました。 昨日もご近所の方が集まって、井戸端会議をしています。 違反する事を「悪」、ルールを守る事を「善」と、とらえ...
私は、かなりせっかちで、見落としが多い所があります。 この原因を探っていくと、・負けず嫌いで、人より少しでも早く前に進もうとしている。 →前に進むことを考えていて、足元を見落としてしまう。・新...
健康志向が強くなったためか、運動や食事に関わる情報が、目につくようになりました。 どれがよいのか試行錯誤しているうちは、なかなか効果が上がりません。 これは、試す事に対する意識の中に「本当に...
日頃の子どもたちの会話の中に、「死ね」「消せ」などと人の命を軽々しく扱う言葉が見られます。 子どもたちは、環境の影響を受けることが多く、これらの言葉が、日常生活の中に反乱しているのではないかと...
私は、3時頃に起床し、朝食前に次の事に取り組んでいます。・読書をする・日記を書く・トレーニングをする・コラムを投稿する(1ヶ月ほど前から始めました) コラムを書くには、かなりの時間がかかるので、...
私たちは、物事を善悪、美醜、利害、勝敗、遅速などで判断する事がかなり多いように思います。 そして、それぞれの基準も人によって異なります。 ストレスを抱えたり、トラブルを引き起こしたりする原因に...
1日の生活の中に節目を作り、自分を見つめる機会を作ることは、成長にとても役立ちます。 長年培った癖は、既に身についているので、他人から見れば、すぐに気づくことでも、なかなか気づかずに毎日を過ごし...
夏休み中、朝から預かりのお子さんがやってきます。 午前中に学習を終え、仕事、読書などをしますが、遊びの時間が、平日よりも長くなります。 最近の「お店屋さんごっこ」をしているグループがあります。...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
長年にわたる小学校の教頭の経験を活かした家庭支援のプロ
このプロのサービスに Webから依頼できます
このプロのサービスメニューをみる
須田敏男プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します