ノロウイルスによる感染性胃腸炎大流行中!
ノロウイルスによる食中毒にも注意?
あけましておめでとうございます。さとうクリニックの佐藤です。今朝は「ノロウイルスによる食中毒にも注意?」という報告です。
ノロウイルスなどによる感染性胃腸炎が猛威を振るっている。国立感染症研究所が27日公表した全国の1医療機関当たりの患者数は、「警報レベル」の20人を超え、現在の集計法になった1999年以降では2006年に次ぐ大流行になった。遺伝子が変化したタイプ(変異型)の広がりが一因とみられ、国は感染防止対策の徹底を呼びかけている。全国の小児科約3000か所を対象にした感染研の定点調査によると、直近の1週間(12月12~18日)では、21都府県で警報レベルを超えた。山形の47.27人が最多で、次いで宮城、埼玉など。全国では20.89人に達し、過去最高だった06年12月の22.81人に迫る勢いとなっている。
ノロウイルスによる集団食中毒も各地で起きている。東京・銀座の高級レストランでは食事をした49人が下痢や嘔吐などの症状を訴えた。厚労省によると、昨年発生した食中毒のうちノロウイルスが原因だったのは40%に上り、患者数では全体の65%を占めている。一方、高齢者施設や保育所などでも集団感染が広がっている。要因の一つとみられるのが、ノロウイルスを含んだ便のおむつ交換の際の感染だ。東京都健康安全研究センターの担当者は「下痢の場合は直接、手で触れなくても、紙を浸透してウイルスが付着する恐れがある。施設でのおむつ交換は手袋の着用が必須だ」と指摘する。
ノロウイルスは感染力が非常に強く、口から感染して腸で増殖、下痢や 嘔吐を引き起こす。北里大学の研究者は「食べ物に触れる前の手洗いと、共用のタオルを使わず使い捨てのペーパータオルを使うこと。これを徹底するとかなり感染を防げる」と強調する。患者の便や嘔吐物に大量に含まれるウイルスが手について広がったり、水洗トイレで流す時にしぶきとともに飛び散ったりしてうつる。ドアノブやカーペットに触れて感染することもある。乾燥すると簡単に空気中に漂うため、乾燥しないうちに処理することが大切だ。処理後は十分に換気して、ウイルスが室内に残らないように気を付ける。感染しても自覚症状がないケースもあるため、同研究者は「家族に感染者がいる人は、特に食品の取り扱いに注意して、食中毒を起こさないようにすることが重要だ」と注意を呼びかけている。
確かに今シーズンは例年に比べて胃腸炎の患者さんの発生も早かったですし、実際の数も多いように感じられます。家族内感染も多く見受けられ、子供さんが幼稚園や保育所等で感染し、それが親御さんにうつったという感じの方々も多かった様に感じます。家庭内での感染も含めて食べ物からのものも多い様ですので十分にお気をつけ下さい!