暑い時の水分補給には何が良いのか?
おはようございます。さとうクリニックの佐藤です。今朝は「果物や野菜の摂取で長寿!」という報告です。
果物や野菜の摂取量が多いほど全死因死亡リスクが低下し、とくに心血管死が有意に抑制されることが、中国・山東大学の検討で示された。がん死リスクへの影響はなく、1日5食以上になると抑制効果はなくなることも確認された。慢性疾患の予防における重要な健康食として、果物や野菜を多く摂取することが広く推奨されている。その一方で、果物や野菜の摂取と死亡リスクの関連を評価した試験は多いものの、この関連を摂取量の程度に基づいて検証した解析はこれまで行われていなかったという。
果物や野菜の摂取量が多いほど全死因死亡のリスクが有意に低下した。すなわち、果物と野菜の摂取が1日に1食分増えるごとに全死因死亡リスクが平均5%ずつ低下した)。
1日に果物1食分および野菜1食分が増えた場合にも、全死因死亡リスクがそれぞれ平均6%および5%ずつ有意に低下した。心血管死のリスクは果物や野菜の摂取が1日1食分増えるごとに4%有意に低下した。果物1食分、野菜1食分増えた場合にも、それぞれ有意なリスク低下が認められた。
著者は、「果物や野菜の摂取量が多いほど全死因死亡リスクが低下し、なかでも心血管死が抑制されるとのエビデンスが得られた」とし、「これらの結果は、健康の増進や寿命の延長のために果物や野菜の摂取量を増やすべきとの現行の推奨を支持するもの」と指摘している。