暑い時の水分補給には何が良いのか?
今年のノーベル物理学賞を日本の3人が受賞し、一躍「青色LED」という言葉が一般紙面やお茶の間のニュースを飾りました。おかげで、LEDとは何か、初めて理解した人も多かったのではないでしょうか。簡単に言えば、LEDとは、光を発する半導体の一種です。光は、様々な色が集合したものですが、半導体であるLEDは、その構成材料に特有の色しか出せません。色の3原色である赤、緑、青のうち、前者2つの色は比較的早く実用化されたのですが、青色LEDの開発は難しく、今回受賞された3人の功績により、1993年にようやく実用化されたのです。
これで3原色が揃い、3つのLEDを組み合わせて白色を出せるようになったことが、今日のLED産業の隆盛を築いた、と思ってしまいがちですが、実はそうではありません。現在のLEDによる白色光は、青色LEDに黄色い蛍光体をかぶせて作られており、これが良質な白色光を出せるようになったことが、現在のLED市場の本当の要因です。これを実現したのが、徳島の日亜化学工業であり、1997年のことでした。すなわち、現在の白色LEDの開発には青色LEDこそが必要であったということなのです。
〒960-8163 福島市方木田字中屋敷1−1 さとうクリニック内科・消化器科 http://satoclinic.net