[子育て・育児]の専門家・プロ …5人
福岡県の子育て・育児の専門家・コンサルタント
日本各地に事務所を構える「子育て・育児」に関する専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。
現在の検索条件
福岡県×子育て・育児
+フリーワードで絞込み
1~5人を表示 / 全5件
[福岡県/子育て・育児]
子育てに悩む方々の問題を解消し、子どもと笑顔で過ごす時間が増えるようサポートしたい
元々は生きづらさを抱えた「アダルトチルドレン(以下AC)」を中心にカウンセリングを行っていた高澤信也さん。ACとは簡単に定義すると「機能していない家庭で育ち、その結果トラウマを抱えて生きづらくなった...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 心理カウンセラー
- 専門分野
- ■サポート対象 子育て中の養育者(子の年齢は乳幼児期から思春期前期が主)■サポート内容 ①養育者...
- 屋号
- カウンセリングオフィス トリフォリ
- 所在地
- 福岡県大野城市下大利
[福岡県/子育て・育児]
「いい先生」との出会いを通じて子どもたちの人生に光を
現在、九州・山口エリアを中心に家庭教師の紹介事業を行っている白岩洋志さんは、家庭教師業界に関わって早20年以上。学生時代は、さぞかし勉強が得意だったのかと思って尋ねてみると、意外な答えが返ってきま...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 家庭教師、家庭教師マッチング
- 専門分野
- 勉強が苦手な子どもの気持ちに寄り添いながら、家庭教師業界歴20年の経験を生かし、約2000人の登録家庭...
- 屋号
- 家庭教師のアーチ
- 所在地
- 福岡県福岡市中央区薬院
[福岡県/子育て・育児]
子どもたちがのびのびと力を発揮できるよう、体からあふれる“自信”をプレゼント
自己肯定感とは、自らを認め、ありのまま受容する感覚のこと。自己肯定感が高い人は物事に前向きで積極的に行動することができ、充実感や幸福感につながることが知られています。 しかし「日本の若者は自己肯...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 保育士
- 専門分野
- 会社名
- 社会福祉法人わおん会
- 所在地
- 福岡県宗像市宮田1丁目6番2号
[福岡県/子育て・育児]
頭も運動神経も良くする新しいスタイルの運動・学習教室を開設
我が子の運動神経も伸ばしたいし、勉強もさせたい。でも、なかなか時間に余裕がなくて両立は難しいと思っているお父さんやお母さんはいませんか? 「一見相反するように思える運動と学習ですが、両者には密...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 教育アドバイザー
- 専門分野
- ○運動+学習で、心と体と頭をバランスよくトレーニング○アメリカ最新脳科学研究に合致したカリキュラム...
- 会社名
- firstball
- 所在地
- 福岡県北九州市若松区栄盛川3-26
[福岡県/子育て・育児]
コミュニケーションを円滑にするアプローチで、幸せな日々をサポート
「お部屋が整っても、口うるさく注意してしまうなど、お子さんやパートナーとうまくいかないと、お母さんの心は晴れません。生年月日に基づき、個々の性格や思考、行動を分類する『赤ちゃんともち』という診断...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 講師
- 専門分野
- 会社名
- COLOR STYLE
- 所在地
- 福岡県久留米市
この分野の専門家が書いたコラム
子育ての常識を破壊する
2024-11-30
*この記事は当所の公式サイトより引用* 常識という名の 「正しさ」 ほど怖いものはないね。 ・ ・ こんばんは。 子育て感情トレーナーの しにゃ先生こと高澤です。 子育てにおいて、 私たちは多...
「大谷〇平選手の成功から学ぶ お金をかけずに明日から5分で実践できる成功する子育て」
2024-11-27
「大谷〇平選手の成功から学ぶ 6歳から始める“文武両道”二刀流育脳プログラムお金をかけずに明日から5分で実践できる成功する子育て」 6歳から始める「文武両道」の二刀流で未来を切り拓く 今シーズンも圧倒的実...
2歳~6歳児保護者必見!すでに始めている人達も たったの?!⇒5円でできる育脳プログラム
2024-11-20
子どもの運動と学習の関係に関する専門家 山崎憲治考案 未就学児親子対象2~6歳 たったの⇒5円でできる育脳プログラム 使うのは風船(百均で購入できる) 6つ凄い医科学的効果 運動...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
子どもや女性の自殺増加、その背景にあるのは「孤独感」。スクールカウンセラーの配置などの取り組みはどこまで有効に機能?学校の存在価値は?
2021-03-16
文科省はコロナ禍のさなか、児童生徒の心のケアや環境の改善に向けて、スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーによる支援の促進を各都道府県の教育委員会に求めてきました。 子どもの教育や心のケアの部分でも、これまでの取り組みを強化するしかないのでしょうか。心理カウンセラーの高澤信也さんに聞きました。
子供にスポーツの習慣をつけさせるには?
2017-11-11
11月11日はサッカーの日ですが、サッカーに限らず子どもにスポーツの習慣を身につけさせるにはどうすればいいのでしょうか?専門家が解説します。
『中学生のスポーツ嫌いを半減』国の目標が波紋
2017-06-14
先日スポーツ庁が掲げた『スポーツが嫌いな中学生を現在の半分に減らす』と言う目標に対し一部で反発の声が上がっているようです。スポーツ庁の真意はどこにあるのでしょうか?