英検1級道場-リスニングと読解力を同時に高める勉強方法-トラッドジャパンを活用しています

山中昇

山中昇

テーマ:道場のレッスンはこんな感じです


東京は、3月24日(月)に桜の開花宣言がありました!

靖国神社の標本木を見て、気象庁職員が開花を宣言するのが毎年の行事です

英検1級道場では、トラッドジャパンを使い、リスニングと読解力を一気に高め、日本文化も学習する取り組みを続けています

https://mbp-japan.com/chiba/eiken/seminar/5007805/☚これです

・ネイティブが書いた上質の英文で、英語を鍛えながら日本文化も学ぶことができる
・アトキンスさんの美しい英語放送でリスニングを鍛えることができる
・江口先生のすばらしい解説で上質な英語と日本文化を学ぶことができる

トラッドジャパンは、日系二世の男性が原稿を書き、生粋のブリティッシュであるアトキンスさんが朗読します
番組の中で、3分間の放送があり、私はそれを使ってレッスンしています

*アトキンスさんは、以前、英検の放送もやっていたし、講談社インターナショナル文庫で朗読もしていました、日本の茶道もマスターしておられると認識しています

今日は、桜を紹介します
下記の英文は、NHKの放送を聞いてディクテーションしたものです
英文の中で、特に注目すべき、味わい深い表現をボールドで示しました


Every spring, the cherry trees all over Japan burst into bloom. Everywhere you look, there are petals in elegant subtle shades of pink. And they are scattering in the wind to create a dreamy atmosphere.

The cherry blossom is regarded as an iconic flower of Japan. And in fact, for many Japanese, it’s synonymous with the word “flower.” More than 300 different varieties of flowering cherries grow around the country.

Cherry blossoms have long been used as a design element in various ways. These lacquered bowls are decorated with blossom motifs and here a lacquered box for storing letters. By depicting cherry blossoms on everyday objects like these, people have managed to suggest and enjoy a sense of spring.

Since ancient times, people have admired all kinds of flowers and composed poetry inspired by them. It was around the tenth century the cherry blossoms became prominent as one of the motifs of spring. They are referred to in many of the narratives and poems written around that time.

It’s because the cherry blossoms fall that they are beautiful in the eyes of all. Nothing is eternal in the world we live in. The aristocrats that time saw their own mortal lives reflected in the cherry blossoms that bloom and fall all too quickly.

After the start of the Edo-period 400 years ago, blossom-viewing caught on as a form of entertainment for ordinary townspeople. When the cherry blossom season arrived, people would gather, taking food and drink with them and have boisterous parties. For some people, this was a way to vent their daily frustrations.

In the middle of the nineteenth century, a new variety of flowering cherry called “Somei-yoshino” was created. It was distinguished by the austere beauty of its large whitish flowers. “Somei-yoshino” cherry trees only bloom for a particularly short period of time.

And their petals seem to start dropping almost as soon as they’ve opened. This dovetails perfectly with the traditional Japanese aesthetic sensibility that finds beauty not only in blooming flowers but also in the way they flutter to the ground.

In the traditional Japanese world view, the transience of life is felt through the changing seasons. At the same time the aesthetic of understated beauty is valued highly.

For over 1,000 years people in Japan have perceived the cherry blossom to be the mirror of their sensibility.


下記は、上記英文のグーグル翻訳です
大筋では問題ないので、参考に使ってください

毎年春になると、日本中の桜が一斉に咲き誇ります。どこを見ても、上品で淡いピンクの花びらが咲き乱れ、風に舞い散り、幻想的な雰囲気を醸し出します。

桜は日本を象徴する花とされ、多くの日本人にとって「花」と同義語となっています。全国には300種類以上の桜が自生しています。

桜は古くからさまざまなデザイン要素として使われてきました。花のモチーフが描かれた漆塗りの椀や、手紙を入れる漆塗りの箱など、日常のものに桜を描くことで、人々は春を感じ、楽しんできました。

古来、人々はさまざまな花を愛で、花にちなんだ詩を詠んできました。桜が春のモチーフとして目立つようになったのは10世紀頃で、その頃に書かれた物語や詩の多くに桜が登場しています。

桜は散るからこそ、誰の目にも美しいのです。この世に永遠などありません。当時の貴族たちは、あっという間に咲いて散る桜に、自分たちの死すべき命を映し出していたのです。

400年前の江戸時代に入ってから、花見は町民の娯楽として定着しました。桜の季節になると、人々は集まり、食べ物や飲み物を持ち、賑やかな宴会を開きました。一部の人々にとっては、これは日頃の鬱憤を晴らす手段でした。

19世紀半ばには、「ソメイヨシノ」と呼ばれる新しい品種が作られました。白っぽい大きな花の厳かな美しさが特徴です。「ソメイヨシノ」は特に短い期間しか咲いていません。そして、花びらは開いた途端に散り始めるようです。これは、花が咲くことだけでなく、花が地面に舞い落ちる様子にも美しさを見出す日本の伝統的な美的感覚と完全に一致しています。

日本の伝統的な世界観では、季節の移り変わりを通して人生のはかなさを感じます。同時に、控えめな美しさの美学も高く評価されています。

1,000年以上もの間、日本の人々は桜を自分たちの感性の鏡とみなしてきました。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

山中昇
専門家

山中昇(英語講師)

英検一級道場

英検1級1次・2次試験合わせて通算89回合格という実績と経験を生かし、朝7時から夜10時までオンライン(zoom)マンツーマンでの英語レッスン。年齢・場所不問、世界中に受講生あり。オフ通いも可能。

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

自ら英検1級合格を続ける英語指導者

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ千葉
  3. 千葉のスクール・習い事
  4. 千葉の英会話教室・スクール・レッスン
  5. 山中昇
  6. コラム一覧
  7. 英検1級道場-リスニングと読解力を同時に高める勉強方法-トラッドジャパンを活用しています

山中昇プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼