
- お電話での
お問い合わせ - 090-7801-8405
コラム
英検1級道場-英語の達人への道-日本の歴史・伝統・文化、日本人への深い造詣が必須だと考えています
2023年5月21日
昨日、レッスンの合間を縫って、国立劇場(東京・半蔵門)に行きました
東大寺 修二会の声明(とうだいじ しゅにえ の しょうみょう)を鑑賞したのです
東大寺開山良弁僧正(とうだいじ かいざん ろうべん そうじょう)1250年御遠忌記念(死後1250年)の公演です
良弁僧正は、中学や高校の歴史の教科書にも出てくる日本仏教の高僧です
奈良時代に、東大寺創建の責任者でした
東大寺の修二会は、二月堂のお水取り、お松明という名前でも一般的に知られています
修二会が儀式全体を指し、お水取り、お松明はその一部を表しています
国立劇場の大劇場は満員御礼でした
コロナ禍の中で、以前は席を空けていましたが、今回は完全に全席満員の状態でした
一部と二部を合わせて、約5時間半に及ぶ公演でした
とても見ごたえのある内容でした
東大寺は、奈良仏教の一つ、華厳宗総本山です
教科書で習う「鎮護国家」の儀式がどのようなものであるのか、よくわかりました
基本は「祈禱」であり、「神々」の降臨も呼びこみ、平安時代に登場する天台宗(比叡山延暦寺-最澄)や真言宗(高野山-空海 密教)と共通の要素を感じました
やっていることは、お呪い(おまじない)と言っても差し支えないと思います
マイベストプロのコラムでも度々書いていますが、外国語は日本語の知識の範囲でしか上達しません
日本の歴史、伝統、文化などに対する深い知識があってこそ、はじめて理解できるのだと思います
同様に、キリスト教やイスラム教に関する記事についても、日本の仏教に対する知識があれば深い理解ができるようになります
私は今後も、能、歌舞伎、文楽などの日本の伝統芸能、また宗教行事などにも積極的に鑑賞・参加していこうと考えています
四国八十八か所霊場巡り、秩父34か所観音霊場、坂東33か所観音霊場も結願しました
残り、西国33カ所観音霊場も今年中には結願し、百観音霊場巡りを完了させる予定です
旅をする中で、さまざまな学びがあります
英検1級道場のレッスンでもこうした点を活かし、受講者に幅広い教養が身に着くようにしていきます
英検1級道場へのお問い合わせに関して
このような英検1級道場の活動に興味があれば、まず、英検1級道場詳細情報 で英検1級道場の運営方法などを確認ください。
関連するコラム
- 英検1級道場-英検から表彰状が届きました(1級複数合格、成績優秀) 2017-04-11
- 英検1級道場-ジャパンタイムズ記事への意見 その⑧ 現役の高校の先生から 2016-07-26
- 英検1級道場-天国の伴侶と共に今日の英検1級2次面接を受けてきました 2016-11-06
- 英検1級道場-SKYPE TAKEN OFFLINE DUE TO NET PROBLEMS 2015-09-22
- 英検1級道場-英検リニューアル合否判定方式への修正を英検に提案します、皆さんのご意見を求めます 2017-12-04
コラムのテーマ一覧
カテゴリから記事を探す
山中昇プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
受講者、受講希望の皆様のために公開しています
業者の皆様へのお願い:売込みはご遠慮ください
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。