Mybestpro Members
並木将央
経営コンサルタント
並木将央(経営コンサルタント)
株式会社ロードフロンティア
2019年10月に発売した『成熟社会のビジネスシフト 〜10年後も会社が続くために 〜(総合法令出版)』をたくさんの記事やブログ等へ取り上げていただきました。誠にありがとうございます。一部ですが、ご紹...
ビジネスモデルとは?ビジネスモデルキャンパスとは? 「アフターコロナのニュータイプの世の中に向けて、ビジネスモデルを変革せよ!」「飲食店はビジネスモデルを変えていかなければコロナショックを乗り越...
イノベーションの定義 イノベーションが意味するところは、辞書によると、「(経済発展の一因としての)技術革新」とあります。イノベーションと言うと、想像するのは何ですか?今まで「空を飛ぶ」なんて考えら...
「お客様の声」では写真が1枚しか貼り付けられないので、こちらのコラムでお客様からいただいた「手書き」のメッセージをご紹介したいと思います。■企業研修演題:『成熟社会の今後について』■企業研修...
前回、メンバー全員が社員ではなく、株式会社の代表取締役や個人事業主であり、LLPの加入員であるとお伝えしました。そのため、ロードフロンティアには定時という概念がありません。何時までに出社しなければな...
ロードフロンティアは成熟社会を体現した企業です。『成熟社会のビジネスシフト』で書いたように、ノルマもなければ予算もありません。一人ひとりのメンバーがロードフロンティアをどう作っていきたいかで「こ...
アフターコロナで必要とされるのは? 今までは知識社会、情報社会と社会で価値を持つ人が決まってきましたが、コロナ禍で成熟社会が加速すると、価値を持つのは「行動」です。リアル空間とサイバー空間の両方で...
コロナ禍の影響で今までのビジネスモデルは崩壊する 2008年以降、徐々に成熟社会へシフトしてきましたが、コロナ禍の影響で加速しています。コロナ禍の影響で人が外出を控えるようになったことにより、最も打撃...
Withコロナではより一層、今までのやり方が通用しなくなる! 働き方改革、業務効率化、今すぐ成熟社会にシフトせよ!「社員に話してみたら、社員の目の色が変わった!」「時代の変化についていけていないこ...
コロナ禍の影響でリモートワーク、テレワークが浸透しました。「通勤時間がないから、オンオフの切り替えが難しい」「終電がないから、いつまででも仕事ができてしまう」「プライベート空間での仕事だと捗らな...
「最近の若者は・・・」と語りだしたら、もう年です!!などとよく言われておりますが、2008年に切り替わった成長社会から成熟社会へ切り替わったので、青春時代をどのタイミングで過ごしたかで大きく変わってし...
企業の「人材」に対する考え方が社員のモチベーションに繋がる 「(社員は替えが利くから)足りなくなったら補充して!」踊る大捜査線movie2の沖田仁美警視監(真矢みきさん)のセリフのようですが、社員に対...
『成熟社会のビジネスシフト』の出版に合わせて、メンバーが成熟社会あるあるでLineスタンプを作ってくれました。詳細はこちらから成長社会のように「みんな同じ」ではなくなった社会、転職のしやすさ、...
ビジネス書籍の書評を毎日公開している徳本昌大さんにインタビューしていただいた動画をご紹介いたします。動画を見ていただければより成熟社会の理解、並木への理解が深まると思います。『成熟社会のビジ...
時代変化がわかれば、マーケティングが必要な理由もわかる 今までのように人口が増える成長社会の頃は、持たざる者がどんどん生まれて来るので、特に何もしなくても売れました。マーケティングはさほど重要では...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
成熟社会へのビジネスシフトをサポートするコンサルタント
並木将央プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します