Mybestpro Members
西山広高
ファイナンシャルプランナー
西山広高(ファイナンシャルプランナー)
西山ライフデザイン株式会社
日本は少子高齢化、核家族化が進んでいます。東京近郊に勉強や仕事のためにご実家を離れて移り住み、その後、ご実家には盆と正月くらいしか帰らない、という方も少なくないでしょう。弊社にもご実家に両親が今...
先日、基準地価が公表されました。住宅地の価格は23区内のみならず、都心近郊の多くの地点で横ばいかやや上昇している傾向があります。私は、「将来の資産価値」を意識した住宅購入をご相談にお越しになる方々...
日本の少子高齢化、人口減少が進むことは確実な今の世の中。空き家問題もますます進行していくことも確実です。地方都市を中心に「コンパクトシティ化」すなわち、行政機能などを都市の中心部に集中させ、...
西山ライフデザイン 西山です。弊社は「不動産に強いファイナンシャル・プランナー」としてお客様のご相談をお受けしています。ご相談が多いのは・ 相続・ 住宅取得・ ライフプランニング等...
「将来は沖縄に移住したい」「沖縄に別荘を持ちたい」という方もいらっしゃるでしょう。不動産の資産価値を合わせて考えても沖縄にマンション購入という選択肢は「あり」かもしれません。今日、ある...
繰上げ返済はもったいない? 住宅を購入するときにはほとんどの方が住宅ローンを組みます。住宅ローンを借りるとき、金融機関は所得などの状況から返済能力があるかどうかを審査します。金融機関によ...
先日、弊社に「結婚を機にマイホームの購入を考えている」という30代前半のお客様が相談にいらっしゃいました。45㎡2DKの新築マンションで気に入った物件がありましたが、そのお客様にはほとんど頭金にな...
不動産業界は2月3月が繁忙期と言われます。弊社はほとんど賃貸は扱わないことと、ひとりひとりのお客様とじっくり進める仕事が多いので、あまり実感はありませんが。そんな弊社ですが、お客様から賃貸のご相...
昨年末、弊社にご相談をいただきました。11月にとても親しくしていた叔母様が亡くなられた方でした。何から手を付けてよいかわからない、ということでご相談にお越しになりました。旦那様は既にお亡く...
以前に、「持ち家か賃貸か」というタイトルのコラムを書かせていただきました。賃貸と持ち家のメリットとデメリットは以前のコラムで書かせていただいているのでそちらをお読みいただければと思います...
ダイヤモンドオンラインにこんな記事がありました。モンスタークレーマーをマンション管理組合はどう撃退すべきかhttp://diamond.jp/articles/-/157024理不尽な文句を言う「モンスタークレーマー...
宅建業法の改正とその背景 宅建業法が改正になります。(平成30年4月1日施行)その改正点の中でも注目されているのが「インスペクションに関する説明の義務化」です。日本の不動産業界では、新築住...
弊社は「不動産に強いFP事務所」としてお客様からご相談をお受けしています。ご相談の中で多いのは・ 住宅取得を検討するための資金計画・ 相続に係るご相談・ 家計改善のご相談などです。今...
西山ライフデザインはおかげさまで3回目のお正月を迎えました。年末年始、私は家でゆっくり過ごさせていただきました。毎年、西山家の元旦は実家(と言っても親の住まいと隣通しで住んでいるのですが...
貴金属(金・プラチナ)による資産形成・運用について考えてみたいと思います。最近、株高気味で金・プラチナの価格は低迷しています。金・プラチナは比較的安定した投資商品として人気があります。資産形成...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
お金と不動産の知識で自分らしく幸せな暮らしを提案するFP
西山広高プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
外出中は携帯電話に転送されます。留守番電話にメッセージをいただければ折り返しご連絡させていただきます。(営業電話はご遠慮ください)