Mybestpro Members
西山広高
ファイナンシャルプランナー
西山広高(ファイナンシャルプランナー)
西山ライフデザイン株式会社
世の中の人のライフスタイルは大きく変化しています。人生のありかたもバリエーションが広がり、自分の将来を描く「ライフデザイン」の必要性がますます高まっています。多くのファイナンシャル・プランナ...
マイホームを買うときに物件選びはもちろんですが、合わせて気になるのは今後の不動産市況と、金利の動向ではないでしょうか。 これからの不動産市況 日本の人口は減少し始めています。空き家が増加し...
いつかはマイホーム。そう考えている方は多いと思います。夢のマイホームを手にいてるために頭金となる資金を貯蓄している人も多いでしょう。一方、賃貸暮らしを続けようと考えている人もいます。...
前回、「うちには相続税はかかる?」というサブタイトルで相続税課税の仕組みを簡単に説明しました。今回からは、実際に相続財産を評価するときの方法を説明します。相続財産は経済的な価値があるもの...
相続対策というと多くの方が思い浮かべるのは「相続税」のこと。ですが「うちには相続税がかかるのか?」を実際に試算したことのある人は少ないのではないでしょうか。平成27年1月1日以降に亡くなられた...
前回までのお話しで「相続対策の第一歩は資産の把握から」とお話ししました。もうひとつ、最初の段階で把握しておかなければいけない大切なことがあります。それは「相続人は誰か」ということです。...
先日「おひとり様、ひとりっ子、子供のいない夫婦の相続」というテーマで、セミナーを開催しました。ご出席いただいた方からは「参考になった」「わかりやすかった」というお声をいただきました。特にセミ...
相続対策をお手伝いしているという話をすると「うちはそんなに資産は無いから」という答えが返ってくることが多いです。その他にも「うちは家族も仲がいいのでもめることはないです」「うちの夫婦は...
前回のコラムで「資産の把握が最初のステップ」とお話ししました。では、相続の課税対象となる資産というのはどんなものがあるのでしょうか。まず、相続税の対象となる資産の言うのは「お金に換算できる...
弊社では相続対策の相談をお受けしています。相続対策で最も大事なのは 「円満に次世代に資産を継承すること」 です。相続税を減らす対策はその先の話。今日は円満に相続できる方針が見えている前...
最近ではNISAやiDeCo(個人型確定拠出年金)なども含め税制面で優遇を受けられる投資手法が様々に用意され、「投資」や「資産運用」に関しても少しずつ理解が深まってきていますが、それでも「資産運用」「投資」...
「我が家は相続では揉めることはない。」と考えている人は少なくありません。そうお答えになる人たちは、 ・うちにはそんなに資産はない。 ・うちは兄弟仲が良いからとお考えになられ、多くの人が相続...
昨日行われたフランス大統領選挙の決選投票の結果が出ました。EU離脱について国民の意を問う国民投票を行うことを公約としていたルペン氏が落選し、マクロン氏が当選を確実にしました。しかしながら、こ...
いま、お金の教育が非常に大事だと思っています。元来、日本人はお金のはなしをするのが苦手、といわれます。思い返してみれば、ファイナンシャル・プランナーとして仕事をしようと考えるようになるまで...
以前のコラムでも書きましたが、私が相続に関する相談をお受けしているとお話しすると多くの方が「うちにはもめるほど資産は無いから」とお答えになります。相続でもめるのは資産の多寡とは関係がないという...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
お金と不動産の知識で自分らしく幸せな暮らしを提案するFP
西山広高プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
外出中は携帯電話に転送されます。留守番電話にメッセージをいただければ折り返しご連絡させていただきます。(営業電話はご遠慮ください)