お客様の声
Mybestpro Members
深山州プロに寄せられたお客様からの口コミ評価・評判をご紹介。いろんな悩みや要望を持ったユーザーからの声が集まっています。
- 14件 / 並べ替え:
神奈川県川崎市 2005年築、40戸 Lマンション管理組合 理事長 Y様
◯マンション管理士採用前の状況をお聞かせ下さい。
当時の大きな問題点として、1)上下階の騒音問題、2)管理会社の対応、3)ペット管理費の問題、4)駐輪場問題(バイク盗難、不法投棄ゴミ)、5)管理費の滞納問題、6)管理規約変更(売却物件が発生した為、細則に入居者制限等の追加を行った。)、7)管理会社の変更(管理会社が撤退し暫定自主管理状態、自主的な管理費徴収や督促等)、がありました。
◯マンション管理士を採用し、どのような成果が得られましたか?
管理組合で問題が発生した場合、どのような方向に持っていくかが一番の問題になると思っていました。各個人それぞれの意見や想いがあってなかなかまとまりません。
そこに天の声のようにマンション管理士の深山さんから提案頂き、非常に円滑に進められました。その結果、理事会の負担が減り、二次的な問題も少なくなりました。
サービス内容:(メルすみごこち事務所)理事会顧問サービス
2013年8月29日投稿
東京都港区 35戸 Jマンション 元理事長兼修繕委員長 W様
◯セカンドオピニオン(大規模修繕アドバイザー)を採用する前の状況をお聞かせ下さい。
大手管理会社が設計監理の提案をしてきたときに、日ごろお世話になっているから安心かと思いましたが、実際には顧客視点でじっくり話を聞くよりも計画どおり進めていくことが優先で、不満を持っていました。そこで第三者の視点が必要と考えました。
◯セカンドオピニオン(大規模修繕アドバイザー)を採用し、どのような成果が得られましたか?
それまで管理会社が当たり前のように行ってきた進め方に注文をつけてくれ、提出される資料にも鋭い指摘が入るなど、我々素人の住民だけではわからない部分を見つけてくれました。
また、いざゼネコンを選定するときも、管理会社が指定した業者だけではなく管理会社とかかわりのない企業を競争させるべきとして、複数の業者を集めて大規模な入札が実現できました。最終的に管理会社が紹介したゼネコンを採用しましたが、工事費が想定よりも下がり、透明性のあるプロセスを踏むことができたため、総会でもスムーズに可決承認されました。工事も無事に終わり助かりました。
サービス内容:(メルすみごこち事務所)大規模修繕工事セカンドオピニオンサービス
2016年10月27日投稿
東京都大田区 40戸 Mマンション 元理事長 S様
◯セカンドオピニオン(大規模修繕アドバイザー)を採用する前の状況をお聞かせ下さい。
当初理事会では、管理会社による責任施工方式で進めていましたが、担当の一級建築士が技術的にもコミュニケーション能力的にも頼りなく、工事の検討に時間がかかってしまい、業者選定もできないことが後からわかり、納得できないものでした。そこで途中からセカンドオピニオンとして依頼しました。
◯セカンドオピニオン(大規模修繕アドバイザー)を採用し、どのような成果が得られましたか?
工事業者はすでに決まっていましたが、施工要領書のチェックや現場代理人へ指導をしてくださり、時には一緒に足場に上がり工事の説明をしてくれるなど、円滑に進めることができました。あのまま管理会社へお任せしていたらと思うと途中からでもお願いしてよかったです。
サービス内容:(メルすみごこち事務所)大規模修繕工事セカンドオピニオンサービス
2016年10月27日投稿
神奈川県横浜市旭区 40戸Oマンション 元副理事長 H様
◯アフターサービス調査(共用部分チェック)を採用する前の状況をお聞かせ下さい。
築10年目を迎え、最後のアフターサービスを受けるチャンスでした。ちょうど一部漏水が起こったり共用部分に亀裂が入っていたりと、瑕疵ではないか?と理事会で不安の意見が挙がってました。また売主や売主の子会社である管理会社の対応が悪かったこともあり、不安が不信感へと進んでいました。
◯アフターサービス調査(共用部分チェック)を採用し、どのような成果が得られましたか?
売主からの調査報告をメルさんに見てもらった結果「売主に責任なし」と結論が出され、また我々が思っているよりも不具合は軽いものであることも説明して頂けました。また屋上からの一部漏水については、大規模修繕工事の時期が比較的近いこともあり、屋上防水工事だけ先行で実施する提案を受けました。共通仕様で5社比較検討し、コスト削減を図り納得のいく工事を行うことができました。
無償で工事してもらいたい気持ちはもちろんありましたが、客観的な助言を頂き、理事会が納得してスムーズに対処できたことが良かったです。
サービス内容:(メルすみごこち事務所)アフターサービス瑕疵調査コンサルティング
2016年10月27日投稿
神奈川県横浜市港北区 90戸 Kマンション 元監事 I様
◯管理会社契約見直しコンサルティングを採用する前の状況をお聞かせ下さい。
現在の管理会社の対応が悪く、フロント担当者や管理員に改善を要請していましたが、どこまで依頼して良いのかわからず、また管理会社も主張しないまま、対応が改善されない状態が続いていました。
◯管理会社契約見直しコンサルティングを採用し、どのような成果が得られましたか?
メルすみさんがはじめに取り組んだのは、我々管理組合がどのような業務を管理会社へ依頼しているのかの分析でした。管理契約書に書いてある仕様と現在の作業状況を比較しながら、仕様の曖昧な部分を明確にし直す作業をしてくれました。またこの取り組みの中に管理会社も加え、どこまでができて、どこからができないのか意見交換を行い、最終的に管理会社との関係は良好なままで、改めて発注する内容を明確にすることができました。理事会がやるべきことも明確になり、役割がクリアになって良かったです。
サービス内容:(メルすみごこち事務所)管理会社契約見直しコンサルティング
2016年10月27日投稿
東京都江戸川区 230戸 Cマンション 元理事長 S様
◯管理会社契約見直しコンサルティングを採用する前の状況をお聞かせ下さい。
当マンションは200戸強と大規模なマンションの割には地元の小規模な管理会社が入っており、居住者対応や集会室・ゲストルームなどの共用施設の維持管理、清掃員のマネジメントなどが滞っており、再三指摘してきたにもかかわらず、改善が見られませんでした。
◯管理会社契約見直しコンサルティングを採用し、どのような成果が得られましたか?
メルさんに現状を見て頂いた結果「現在の管理会社では対応改善は困難」との報告を受け、管理会社の変更に踏み切りました。住民への事情説明に神経を使い、大手の管理会社ばかり10社から選定を行い、最終的に賛成多数で管理会社の変更を行うことができました。また住民や理事会から好評であった管理員さんが新しい管理会社へ引き継がれ、変わらず勤務できるようになり、コンサルの支援に満足しています。
サービス内容:(メルすみごこち事務所)管理費削減コンサルティング
2016年10月27日投稿
東京都江東区 530戸 Tマンション M元長期改善委員長 M様
◯管理費削減コンサルティングを採用する前の状況をお聞かせ下さい。
当マンションでは、元々大手デベロッパー系管理会社が長年管理していましたが、フロントマンの対応やその上司の管理能力に大きな不満を持っていて、理事会や委員会の中では、支払っている管理費が妥当なのか疑問を持っていました。しかし疑問についてほとんどの住民が理解しておらず関心もない状況でした。また8年後に予定していた大規模修繕工事で支出した後に修繕積立金が不足することが不安材料でした。
◯管理費削減コンサルティングを採用し、どのような成果が得られましたか?
住民への広報を徹底し、現状の問題点やコンサルタントの活用について周知し、合意形成を図りながらコスト削減の必要性について理解してもらえるように働きかけ続けました。そして15社の管理会社から同条件で見積を取り、年間3,000万円(約30%)の削減を行うことができました。大規模なマンションで合意形成が心配でしたが、コンサルタントの支援により無事に目的を達成することができました。
サービス内容:(メルすみごこち事務所)管理費削減コンサルティング
2016年10月27日投稿
神奈川県藤沢市 100戸 Mマンション 元理事長 O様
◯管理費削減コンサルティングを採用する前の状況をお聞かせ下さい。
分譲会社と管理会社はブランドがあったせいか、これまで6年間、住民は管理会社にすべてをお任せしていましたが、私が理事長に就任して過去の工事履歴を見たところ、ほとんどが管理会社への随意契約で発注していて、金額もかなり高いことがわかりました。メルさんに相談したところ、長期修繕計画上の赤字もかなりの金額になることがわかりました。しかし管理会社はこの問題を提起してくれず、他の住民も事情を理解していませんでした。
◯.管理費削減コンサルティングを採用し、どのような成果が得られましたか?
メルさんには、まず理事への事情説明、次に住民への説明をわかりやすい資料で丁寧に行っていただき、少しずつ住民への合意形成を進めていただきました。そして複数の管理会社へ見積を取りながら現在の管理会社と交渉をした結果、最終的に年間500万円強、約30%の削減ができました。管理組合では、何をするにも合意形成が重要だということがわかり、そこまで丁寧に支援してもらい、本当に助かりました。
サービス内容:(メルすみごこち事務所)管理費削減コンサルティング
2016年10月27日投稿
神奈川県横浜市 30戸 Tマンション 元理事長 I様
◯管理費削減コンサルティングを採用する前の状況をお聞かせ下さい。
元々30世帯と小規模の割りに、大手の管理会社が入っていて友人に聞いても「管理費が高い」と指摘されていましたが、住民に関心がなく、また「大手管理会社だから管理費が多少高くても安心を買いたい」「管理会社を変更したら不動産の価値が下がるのではないか」と言う意見もあり、どのように解決すれば良いかわからない状況でした。
◯管理費削減コンサルティングを採用し、どのような成果が得られましたか?
メルすみさんに入ってもらって一番良かったのは、無関心な住民に関心を持たせてくれ、ネガティブな住民にわかりやすく説明して住民がひとつの方向へまとまったことです。まとまらないと管理費削減のプロジェクトも進みませんでした。
最終的に大手管理会社から別の会社へと変更して、電気料や保険料も合わせると150万円近くの管理費削減ができ、破綻見込みであった長期修繕計画に改善の目処が立ち、新しい管理会社にも不満がない状態です。
サービス内容:(メルすみごこち事務所)管理費削減コンサルティング
2016年10月27日投稿
東京都小平市 30戸 Lマンション 元理事長 F様
◯セカンドオピニオン(大規模修繕アドバイザー)を採用する前の状況をお聞かせ下さい。
当初理事会では、大手管理会社による責任施工方式で大規模修繕工事の計画を進めていましたが、工事費が高く、他に選択肢がない状況で、やむなく発注しようとしていたところ、インターネットでセカンドオピニオンの存在を知り、相談させていただきました。
◯セカンドオピニオン(大規模修繕アドバイザー)を採用し、どのような成果が得られましたか?
工事の発注直前でセカンドオピニオンとして工事見積をみてもらったところ、非常に高いことが判明し、管理会社と交渉した結果、なんと700万円もの工事費が一気に削減されました。30世帯と小規模で修繕積立金も潤沢ではありませんでしたので、非常に助かりました。また工事中も現場監督を厳しく指導してくださり、無事に工事を終えることができました。
サービス内容:(メルすみごこち事務所)大規模修繕工事セカンドオピニオンサービス
2016年10月27日投稿
※お客様の声は、深山州プロがお客様から頂いたご意見・ご感想を掲載しています。




プロのインタビューを読む
快適な住み心地と資産価値を守るマンション管理士
川崎市川崎区T・N様様
男性/40代/会社員時期:2008年01月回数:はじめて
管理組合員の不安を解消するための適切な方法等を提案していただきました
神奈川県川崎市川崎区 2005年築、35戸 Lマンション管理組合 オブザーバー T様
◯マンション管理士採用前の状況をお聞かせ下さい。
当マンションは当時新築入居時の状態であり、管理組合も未成立の状況で、デベロッパーの子会社である〇〇コミュニティという会社が事実上の管理会社になるべく関与を重ねていました。
しかし、この管理会社はあらゆる点で対応が悪く、管理委託業務の内容も劣悪であり、管理組合の設立臨時総会において提案してきた「マンション管理委託契約書」案は、管理組合に任意の契約解除権を認めていない等、管理会社に都合の良い一方的なもので、国土交通省が示している標準管理規約とは程遠い内容でした。
管理委託費も業務内容に全く見合っていない高額な提案で、その割に修繕積立金の額は少額であり、このままでは将来的に必要な修繕費も確保できない危機的状況にありました。
更には、重要事項説明においては高層住宅管理業協会の会員となる旨が明記してあるにもかかわらず、実際には入会していないことが判明し、虚偽表示という法令違反を犯していました。
そこで、管理組合として設立臨時総会時に上記管理会社の契約書案を否決し、信用のおけない管理会社との契約はできないという趣旨で撤退を要求しましたが、曖昧な返答と数々の不適切な個人攻撃、そして個人を批判する文書配布等により執拗な抵抗を受け、理事会として対応に苦慮していました。
◯マンション管理士を採用し、どのような成果が得られましたか?
適切なアドバイスと協力により、結果的にこの管理会社と契約を行うことなく、管理会社の撤退が了承されることとなりました。
また既に引き落とされていた管理費相当額の返金も受け、更には当管理組合への謝罪と迷惑料相当としての備品費も支払われ、完全な勝利を勝ち取ることができました。
その後、新しい管理会社の選定においては、貴事務所の提案により仕様書を作成した上での入札という方式を採用し、強力なサポートにより非常に安価な契約額で内容の充実した管理委託契約を新管理会社と締結することができました。
旧管理会社の撤退から新管理会社との契約締結(業務開始)までの自主管理期間については、貴事務所の迅速な対応により暫定的に管理業務を外部委託することができ、管理組合の負担が相当程度軽減されたと思います。
新しい管理会社は対応や業務内容も非常に良好で、長期修繕計画・修繕積立金の見直しも行われ、更には、近時話題となった構造計算書の偽造事件に関しての対処についても、管理組合員の不安を解消するための適切な方法等を提案していただき、現在は安心して日々の生活を送っている状況です。
サービス内容:(メルすみごこち事務所)管理会社変更・管理費削減コンサルティング
2013年8月29日投稿
参考になった・9