【70代の断捨離サポート実例】物置にまだあった 夫の忘れ物
大切な思い出を選び残し
不要なモノを手放していく
終活世代の断捨離サポートお任せください
断捨離提唱者やましたひでこ公認
断捨離チーフトレーナー
小林理恵です。
=========================
めざまし8「プロが教える!シニアの断捨離」
【シニアの断捨離 3つのコツ】
出演・断捨離サポートさせていただきました。
=========================
初めて訪れた、新秋津の街で
今回お伺いしたのは JR東日本 武蔵野線「新秋津駅」。
駅周辺には商店街や小売店が並び、どこか温かみのある街並み。
生活のしやすそうなエリアです。
【シニアの断捨離応援 ご自宅サポート】お試し訪問
ご依頼いただいたKさんは、ご実家の戸建てにおひとり暮らし。
数年前にご両親を見送り、広いお住まいを引き継がれました。
「収納スペースはたくさんあるから、不便は感じていません」
そうお話しされていたKさんですが、
今回のテーマは キッチンの断捨離。
まずは一緒にキッチンの様子を確認し、
どこから手をつけるか相談しました。
そして、話し合いの結果
「シンク・ガス台前の出窓」 からスタートすることに決定!
見えてきたのは、お母様の大切にしていたモノたち
早速、皆さんで出窓にあるモノを移動しながら、
一つひとつ確認していくと…
そこにあったのは Kさん自身の持ち物ではなく、
ほぼすべてが亡きお母様のもの。
唯一、Kさんのものだったのは レタス保存用のグッズ だけ。
最初は「いつか使うかも」と迷われていたKさん。
しかし、改めてよく見てみると…
・使うつもりで取っておいたものの
「賞味期限は数年前に切れている」
・そもそも 「自分が持っていることを忘れていた」
そんなモノがほとんどでした。
気づけばKさんの「断捨離スイッチ」
がオンに!
「これ、もう全部いりません!」
スムーズに判断できるようになり、
あっという間にゴミ袋がいっぱいに。
処分のスピードが早すぎて、
袋詰めが追いつかないほどでした(笑)。
出窓がスッキリ! キッチンが生まれ変わる瞬間
不要な収納棚やラックを取り除くと、
そこに現れたのは 「長年蓄積された汚れ」。
そこで、お母様の思い出話をしながら、
Kさんのご姉妹が一生懸命にお掃除してくださいました。
「お母さんはお料理が大好きで、90歳を過ぎてもキッチンに立っていたんです」
お母様を思い出しながら、和やかな時間の中で進む片づけ。
気づけば、出窓はスッキリ!
光が差し込み、窓を開けることができるように!
「窓があったんですね…明るい!」
作業を終えたKさんが、ぽつりとつぶやかれた一言に、
みんなで思わず笑ってしまいました。
断捨離を終え・・・Kさんのご感想
Q 実際に断捨離をしてみての感想は?
A 毎日見ているのに、気づいていなかった不要なモノが
たくさんあってビックリしました!
Q これから一緒に進めていきたい場所は?
A 物置になっている 床の間や押し入れ ですね。
Q 1day断捨離サポートはどんな方におすすめですか?
A 何でも「とりあえず収納」してしまい、要・不要を判断せず
見なかったことにしている人にぴったりだと思います。
この日処分したモノの一部
シニア世代の皆さまへ「1day自宅断捨離レッスン」のご案内
「気になってはいるけれど、なかなか片付けられない」
「一人ではどこから手をつければいいかわからない」
そんな方のために、お試し訪問をご用意しています。
あなたの眼となり、足となり、時には娘のような気持ちで—。
心を込めてサポートさせていただきます。
お気軽にご相談・お申し込みくださいね!
1day自宅断捨離レッスン
【30分無料相談】片づけられない・捨てられない 断捨離相談
無料オンライン相談会 開催中。
この機会にどこから、何から断捨離をはじめるか
断捨離的視点でご一緒にスタートを考えてみませんか?
お一人様一回限り、お申し込みはこちらからどうぞ。
<お申し込みからご相談までの流れ>
➀フォーム
⇒ ★ よりお申込みください。
②こちらから3日以内にメールにて返信をいたします。
ご希望日時など、お伺いしますので回答を返信ください。
③日時決定、URL(zoomを利用)をお知らせします。
④当日はURLより入室ください。
(開始時間5分までにお見えにならない場合はキャンセルとさせていただきます)
⑤片付け、断捨離に関するお悩み、お困りごとをお話し、ご相談ください。
⑥30分にて終了です。
⑦簡単なアンケートをお願いいたします。
<注意事項>
※無料相談会は、お一人様1回限りとさせていただきます。
※お名前表示・お顔出しをお願いいたします。
※終了後、簡単なアンケートにご協力願います。
※開催時間を過ぎての開始の場合でも、当初の終了時刻までとさせていただきます。
お申し込みフォーム
⇒ ★
【断捨離講座・勉強会等】開催はお気軽にご相談ください
メールでのお問い合わせ
→ メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
LINEでのお問い合わせ
→LINEでのお問い合わせはこちらからどうぞ
(開催例)
「次の人生のステージへ!シニア世代の断捨離」(第2の人生世代)
「お家スッキリ!はじめての断捨離」(片付け初心者)
「子育てに活かす断捨離」(子育て世代)
(開催記事)
*シニア世代の断捨離のはじめ方
*お家スッキリ!はじめての断捨離
*フォーラム 生活者目線でトランクルームを考える
【無料診断】住まいの診断・断捨離ポイント」
10個の質問にはい、いいえ、で回答いただくことで
あなたの住まいのモノの堆積*泥沼度合いを
思考・行動のクセから診断します。
《診断スタートページ》
そしてどんな断捨離が必要なのか。
ワンポイントアドバイスも参考になさってみてください。
こちらよりアクセスいただき
《診断スタートページ》
【無料】断捨離情報をお手元に
メールでしっかりお届け
[[メールレター【一日一捨】https://resast.jp/subscribe/121113/2106624]]
公式LINEでコンパクトに
お友だちはこちらから
【1day自宅断捨離レッスン】
ご自宅に伺い 断捨離の概念をレクチャーしながら
一緒にあなたの断捨離を進め、サポートします。
<参考>フジテレビめざまし8出演
→番組公式YouTube 番組公式YouTube「シニアの断捨離」
BS朝日 ウチ、断捨離しました!
新健康マガジン 若々
「どこからはじめていいかわからない」
「片づけられない」
「捨てられない」
断捨離で片づけの悩みから卒業をサポートします。
「シニアの断捨離 実践サポート」フジテレビめざまし8出演はこちら
サポート実践例はこちら
断捨離実践 before&after ご感想
詳しくはこちら
自宅断捨離サポート 1か月・3か月
断捨離トレーナー歴11年
住まいの断捨離で片づけられない私から卒業
そして新しい私に生まれ変わりの伴走いたします
断捨離提唱者やましたひでこ公認 断捨離チーフトレーナー小林理恵のプロフィール