《一日一捨》一年で何回〇〇を書きますか?
住まいの断捨離は人生の棚卸。
あなたの断捨離、応援します。
断捨離提唱者やましたひでこ公認
断捨離チーフトレーナー
小林理恵です。
12月も1週間。
スーパーではクリスマス商品と
迎春準備商品が並び始めました。
2024年もそこまできていますね。
12月ならではのモノの断捨離。
モノに向き合ってみませんか?
過去の年賀状の断捨離
来年の年賀状。
そろそろ準備の時期ですね。
「来年の年賀状の断捨離」は
少しハードルが高いので
まずおススメしたいのは
「過去の年賀状」です。
*過去書き損じや出し忘れの年賀状
*これまでいただいた年賀状
これらに向き合ってみませんか?
断捨離について少し。
『断捨離』とは
①不要なモノを「断つ」
②不要なモノを「捨てる」
③執着から「離れる」
スタートは②
不要なモノを「捨てる」からです。
過去いただいた年賀状に向き合って
「不要な年賀状」を捨てる、
に取り組んでみませんか?
捨てる前におススメするのは
全てを一度「集めて」「広げて」
数・量を確認してみることです。
断捨離では「現状認識」と言います。
年賀状は住所も写真もあるので
「個人情報があるから捨てられない。」
「処分が面倒でそのままにしている」
ファイルや箱詰め、輪ゴムでまとめて・・
思いもよらぬ数・量を保管しているものです。
次に、年賀状と向き合っていきます。
向き合うとは
「今、この一枚の年賀状は私は必要なのか?」
ここで迷うのが「要・不要」の判断。
断捨離では「不要」の判断を優先し行っていきます。
何を不要と判断するか、を考えてみましょう。
たとえばこんな質問をご自身にしてみてください。
Q年賀状は私にはどんな存在?
*年末年始の挨拶ツール
*子ども・孫の成長を記録する写真・アルバム
*生存確認情報
*尊敬・愛情を伝えるコミュニケーション
*社交辞令
などなど
Qどれくらいの数・量を保管、必要?
Qどれくらいの期間所有?
などなど、年賀状と向かい合い
自分自身の判断基準を明確化していきます。
不要な年賀状の判断基準で分別。
結果、自然と残る年賀状は選び残されたモノ。
過去の年賀状に向かい合う。
人間関係にも向き合うことになりますね。
来年の年賀状準備の前に。
断捨離に取り組んでみてはいかがでしょう?
断捨離とはモノと向き合い
自分自身を知っていくこと。
「過去の年賀状の断捨離」が
お家スッキリ、暮らしスッキリ!
そして人生スッキリ!
お役に立ちますように。
【無料診断】私の住まい「モノの堆積*泥沼度!?」
10個の質問にはい、いいえ、で回答いただくことで
あなたの住まいのモノの堆積*泥沼度合いを
思考・行動のクセから診断します。
《診断スタートページ》
そしてどんな断捨離が必要なのか。
ワンポイントアドバイスも参考になさってみてください。
こちらよりアクセスいただき
《診断スタートページ》
◆【無料】断捨離情報をお手元に
メールでしっかりお届け
メールレター【一日一捨】大切なことはすべて日常のなかにある
公式LINEでコンパクトに
お友だちはこちらから
◆オンライン30分無料相談提供中
「どこから断捨離をはじめたらいいのか・・」
「我が家の場合、どうしたら・・」
お気軽にご相談ください。
お申し込みはこちらからどうぞ
◆オンラインで断捨離を学ぶ
12/15 スタート zoom講座 60×2 LINEグループサポート2週間
断捨離学びと実践講座《モノ編》
◆【パーソナル断捨離自宅サポート】
ご自宅に伺い 断捨離の概念をレクチャーしながら
一緒にあなたの断捨離を進め、サポートします。
<参考>BS朝日 ウチ、断捨離しました!
新健康マガジン 若々
「どこからはじめていいかわからない」
「片づけられない」
「捨てられない」
断捨離で片付けの悩みから卒業をサポートします。
サポート実践例はこちら
断捨離実践 before&after ご感想
詳しくはこちら
パーソナル断捨離サポート 1か月・3か月
断捨離トレーナー歴10年
住まいの断捨離で片づけられない私から卒業
そして新しい私に生まれ変わりの伴走いたします
断捨離提唱者やましたひでこ公認 断捨離チーフトレーナー小林理恵のプロフィール