10/15清須市社会福祉協議会主催「今日からはじめる断捨離®」~毎日をいきいきと生きるために~
子育てで忙しいお母さんの暮らしの断捨離をサポート
断捨離提唱者やましたひでこ公認
断捨離チーフトレーナー
小林理恵です。
講演会 断捨離で家もこころもすっきりと
埼玉県富士見市 ふじみ野交流センター
ふじみ野じゅく主催
断捨離で家もこころもすっきりと
~「片づけが苦手」なあなたのこころがスッと軽くなる~
この度3年越しで開催、講師を務めさせていただきました。
ご依頼をいただいたのは約3年前。
その後、開催予定の年にコロナにより延期に。
延期に続く延期にも関わらず
担当者様ががずっと開催を願い準備を重ねてくださって
この日を迎えられました。
ふじみ野じゅくは今年19年を迎えた
歴史ある市民交流勉強会。
なんと、この講座が開催以来、
最高の申込者数になったとか!
定員40名を超えてお申込みをいただいたそうです。
向学心の高さに頭が下がります。
今回お話させていただいたのは
「住まいの片づけをしたいと思うけれど
どこから 何から どのようにはじめたらいいか
分からない方のはじめの一歩」です。
断捨離は
アタマを使い ココロを使い カラダを使います。
論理的、心理的、体力的 3つが必要なのです。
その中でも「心理的」な要素が
「捨てられない」という行動のブレーキを起こします。
ココロ、の部分はとても深くデリケート。
それは、もう少し後になってから。
私たちはそこで立ち止まってしまいます。
断捨離はじめの一歩。
それは頭に浮かぶモノではないのです。
では何からでしょう?
「使えるモノでも
もう使わなくなったモノは私が始末をつけていく」
押し入れを開けて覗いてみると
奥の方に「もう使わなくなったモノ」が
たくさんありませんか?
「使えるモノは仕舞っておく」
そんな教育を受けてきた私たち。
片づけとは仕舞うこと。
でも、使っていないのです。
仕舞っているいるモノを
もう一度確認していきます。
これまでにない 価値観。
判断しやすいモノから始末をはじめます。
使えるモノでももう不要になったモノは
始末していく。
その始末の一つの方法に「捨てる」
断捨離の「捨」があるのです。
【無料】講演・講座・勉強会はご相談ください
会社研修・福利厚生、地域団体講演会・講座、コミュニティ勉強会等
断捨離に関することならお気軽にご相談ください。
メールでのお問い合わせメールでのお問い合わせ
【無料】断捨離情報をお手元に
メールでしっかりお届け
メールレター【1日1捨】大切なことはすべて日常のなかにある
公式LINEでコンパクトに
お友だちはこちらから
【パーソナル断捨離自宅サポート】
ご自宅に伺い 断捨離の概念をレクチャーしながら
一緒にあなたの断捨離を進め、サポートします。
(BS朝日 ウチ、断捨離しました! 参考)
「どこからはじめていいかわからない」
「片づけられない」
「捨てられない」
人にわかってもらえない悩みから卒業しましょう。
サポート実践例はこちら
断捨離実践 before&after ご感想
詳しくはこちら
パーソナル断捨離サポート 1か月・3か月
母親力を育む 【母親断捨離勉強会(オンライン)】
断捨離で育む力 = 「俯瞰力」
その中でも
「物事の本質を捉える力」
「見極める力」
子育てにも必要な力です。
子どもが何が好きで 大事であるのか
何が嫌いで 苦手であるか
聴いて与えて とすればいいのではなく
逆に放っておけばいい というものでもなく
成長・変化を見極めて
子どもとの関わり方を模索していくこと。
愛情という勘違いのコントロールに気づき
手放し 自分も子どもも信頼していくこと。
愛情のカタチは変化していく させていくこと。
子どもの未来と今の関係、そこにある課題や問題に
意識が向けられ、乗り越え解決すべく思考し、
選択肢を出し、決めて行動を起こします。
母親ならではの俯瞰力 母親力。
毎週火曜・金曜 夜22:00~ 60分
お試しのスポット参加はこちら
断捨離で育む母親力「母親 断捨離勉強会」
子育てで忙しいお母さんの暮らしの断捨離をサポート
やましたひでこ公認 断捨離チーフトレーナー小林理恵のプロフィール