断捨離をはじめるその前に! やってはいけない5つのコト!
昨日は今年最後の断捨離サポート、ご自宅訪問でした。
ひと通りご自宅を案内していただいて
どこから断捨離トレーニングしようかとご相談していると・・・
センサーがキャッチしたのは キッチン。
キッチンの断捨離に取り組みました。
こんにちは。
断捨離提唱者やましたひでこ公認
断捨離チーフトレーナーこばやしりえ です。
今日からお休みに入り、年末の大掃除!
キッチンに取り組まれる方も多いでしょう。
年末年始はキッチンに立つことも多いので
ここが輝けば そこに立つ自分も輝きます。
まず、キッチンというと
ガス台周り、換気扇の油汚れ。
シンク、排水溝の水垢汚れ。
床、扉置くの埃。
「汚れの対処」がメインになりがちです。
が!
その前に「キッチンの断捨離」がオススメです。
キッチンにモノがいっぱいで床置きになっていたり
分類している時間がなくて とりあえず突っ込んでいたり
何でここにあるのかな? 本来あるべき場所でなかっり
キッチンはモノで大混乱する最たる場所ですね。
その大混乱の中で「汚れの対処」に取り組んでも
モノの移動で疲れ果て
頑固な汚れに心折れて
中途半端・・・玉砕。
そんな経験はありませんか?
虚しく年越しそばを茹で、紅白歌合戦をみるというような。
年末年始 輝くキッチンを目指すには
順番が大事! と断捨離は教えてくれます。
➀キッチンにあるモノの断捨離
②モノの整頓(収納)
③汚れの掃除
強力油落とし洗剤とバケツ、雑巾の前に モノの断捨離。
断捨離実践者にはお馴染みの3分類。
「キッチンにあるモノ 3分類」
食事作りの場であるキッチンに相応しい、あるべきモノ。
3つにカテゴリー分けを。
その3つとは・・・・
➀食材
②調理器具
③器
扉をあけて 引っ張り出してみると ビックリです。
「これがなぜ?」 がゴロゴロ発掘されます。
戻すべきところに戻し、忘れていたモノはこの際処分。
そうすると スペースに対して
過剰な数・量 逆に過少なモノ も見えてきます。
ここから先は
*総量規制
*自分軸
*時間軸
などなど
断捨離の基本に従って モノを選び また 捨てて いきます。
断捨離の基本講座で来年は詳しくぜひ。
本来のキッチンのあるべき様子、モノと空間が整い 汚れもスッキリ!
これこそ、私の理想のキッチン そんな意識が芽生えます。
キッチンに立つことが 大好きになりますね。
大掃除、油汚れに立ち向かう前に。
キッチンの断捨離 「キッチンにあるモノ3分類」から!
大掃除がはかどります お試しください。
そうはいっても「一人ではどこから手を付けていいのかわからない!」
断捨離の基本を学び、実際に実践、そしてフィードバックと学びを深める
【断捨離実践&理論 3回コース 土曜日コース】があと1名様ご参加いただけます。
詳細はこちらからどうぞ ⇒ 断捨離実践&理論 3回コース(土曜日)
◎ 断捨離チーフトレーナーこばやしりえの断捨離セミナー各種はこちら
◎ 断捨離チーフトレーナーこばやしりえの依頼セミナー・講演会実績(~2015.12まで)
◎ 最近の依頼セミナー・講演会実績(~2018.3まで)