出来事は思いで意味を持つ
前回は「何を言うかより誰が言うかが大切」というお話をしました。
実は誰が言うかに加えてもう一つ大事なポイントがあるのです。
それは「どんな状態で言うか」ということ。
例えばお母さんとか恋人とか、好きだし信頼している人から言われたことでも
こんな風に思ったことはありませんか?
「言ってることは分かるけど、そんな言い方しなくてもいいんじゃない?!」
私はしょっちゅう思っていました。
自分がどんなに正しかったり、相手にどんなに落ち度があっても
怒りにまかせて怒ってしまったり、泣きわめいてしまったりすると
言いたい事や伝えたい事がきちんと伝わらないことが多いのです。
もちろん「私は怒っている」とか「私は悲しい」など感情を伝えたい時は
怒っても泣いてもいいと思います。
でもその先に「どうして怒っているのか?」とか「同じことをしないで欲しい」など
感情以外に伝えたい事、具体的にしてほしい事を伝えたい時は難しいですね。
相手には当たり前のことでも自分には我慢できないほど嫌!!ということもあるので
特にそんな時は、なぜ・何を怒っているのか、感情だけぶつけてもまったく理解できないでしょう。
ポイントは
●感情は態度ではなく言葉で伝える
●感情の基となった出来事を客観的事実として伝える(こう思ってやったんでしょ!?などは事実じゃないですね)
●してほしい行動などを具体的に相手に提案、確認する(強制しないことです)
できるだけ、冷静に・真剣に・自分の為に・相手の為にを考えて
伝わりやすい状態を作って伝えていきましょう。
セミナー・イベントのお知らせやお得な情報をお送りする
メールマガジン【幸せ心理ナビ】読者登録はこちら
⇒ http://mail.os7.biz/m/0Lfg