和型墓石の特徴と形
皆様、こんにちは。
今回は、民営霊園でのお墓の建て方について書いていきます。
なぜ、指定石材店があるのか
民営霊園で墓石を建てる場合は、その墓地を買うに際して仲介・斡旋をした石材店に依頼して建墓する事になります。お客様の中には「どこの石材店で建てても良いんでしょ?」とおっしゃる方がいらっしゃいますが、民営霊園では、公営霊園と違って多くの場合、施工できる「指定石材店」が定められています。
では、何故指定石材店が決まっているのか。
霊園の経営は法律によって、地方自治体、公益法人(宗教法人や財団法人)しか経営してはいけない事になっています。民営霊園の経営主体は、前にも書きましたが、宗教法人や財団法人です。これらの法人は「公益」=世の中のために事業を行う事を目的としていて、霊園経営もその一環で行われています。一方、これら公益法人は、いわゆる「商売」をする法人ではないので、集客や霊園の案内などのノウハウを持っていません。そこで我々のような石材店が公益法人から業務委託を受け、墓地の販売斡旋を行っているのです。
つまり、霊園の指定を受けて墓地の販売斡旋を行っている石材店が「指定石材店」となっていることが多く、霊園経営をサポートする役割を担っているのです。(指定石材店制度は霊園によって異なるため、この限りではありません)
指定を受けていない石材店はその霊園に対して何ら貢献していないわけですから、霊園側としても安易に工事を認めるわけにはいかないのです。
施工面でのメリット
前にも書きましたとおり、お墓は建てた後こそ、お客様との長い付き合いが続いていきます。霊園側としても、きちんとアフターフォローをしてくれる石材店であるということが分かっていないと、後々トラブルの元になりかねません。また、霊園内の施工ルールについても、きちんと合意を経て施工を行う石材店でなければ、万が一園内の備品や他のお墓を石材店が傷つけてしまった際、きちんと解決できない恐れが出てきます。霊園経営やお客様の保護という面から言っても、指定石材店制度がプラスに働くことが多いのです。
民営霊園では基本的に指定石材店があり、指定石材店に施工を依頼する必要があるということを人していただければと思います。
次回は寺院墓地での建墓について書いていきます。