Mybestpro Members

大城ケンタプロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

やりたい仕事がない人が、夢中になれる仕事を見つける方法

大城ケンタ

大城ケンタ

テーマ:仕事

やりたいこともないし、
何がしたいかわからない人へ。


仕事が嫌で働きたくない。
会社を辞めたい。


しかし転職するにしても、
他にやりたいことがない。


特技も資格も、何のとりえもない。


時間はどんどん過ぎていくし、
現実的に生活しないといけないから焦る。


やりたいことを
仕事にしている人がうらやましい。


そんなあなたに夢中になれる仕事の
見つけ方についてご紹介します。


ぜひ最後までご覧ください。


こんにちは。
公認心理師の大城ケンタです。
よろしくお願いします。

カウンセラー写真


やりたい仕事がない人の特徴5選

①条件で仕事を選んでいる


  • 給料が高い
  • 賞与がある
  • 土日祝が休み
  • 残業がない
  • 福利厚生がしっかりしている
  • 職場までの距離が近い


こういった条件を重視している選ぶと、
条件のために仕事を頑張るので、
仕事自体にやりがいを感じないのです。

②好きだけど苦手な仕事を選んでいる


仕事にやりがいを感じないのは、
仕事は好きだけど苦手ことをしている
可能性があります。


例えば、
料理人は料理を作るだけではありません。
忙しい時間帯に素早く同時作業をして、
他のスタッフとの連携も必要。
さらに長時間の立ち仕事で体力仕事。


料理が好きという理由だけでは、
料理人を続けるのは難しい人もいます。


保育士は子供と遊ぶだけではありません。
大きな声でリーダーシップを取り、子どもをまとめる。

保護者に報告する為、子供の安全の為、
20人以上の子どもの様子を観察する。
休日返上で、日々の活動や行事の企画をする。


子どもが好きという理由だけでは
精神的にも体力的にも厳しい仕事です。


好きという気持ちだけではやっていけない
こともあるでしょう。

仕事は好きだけど、苦手なことをしている。
すると、仕事がしんどくなってきます。

③「安心の欲求、承認欲求」で仕事を選んでいる


「安定した仕事で安心したい」
「周囲に認めてもらいたい」

その基準で仕事を選ぶことがあります。


例えば

・経営者になって儲けたい
・安定した公務員になりたい
・手に職をつけたい
・大手企業に就職したい
・Youtuberになりたい


周囲から「すごいね!」と言われたいし、
安定した職業で安心して暮らしたい、
という気持ちが働きがちです。


その基準で仕事を選ぶと、
好きなことをしていないので、
どうしても仕事がつまらないのです。

④親の意見を優先している


絵画、音楽、スポーツでも、
親が「それはダメ」と言うと、
いくら好きなことを仕事にしたいと思っても、
チャレンジできないことが少なくありません。


親に大学や専門学校の学費を
払ってもらうなら親の意見を無視できない。


そういう意味で、職業選択については、
親の意見が反映されがちです。


ところが、自分の気持ちよりも、
親の意見を優先する時も、
やりたいことがわからなくなります。

⑤単純に情報不足


やりたい仕事がないというより、
世の中にどんな職業があるのか、
単純に知らないだけということもあります。


「えっ、そんな仕事もあるの!?」
「その仕事おもしろそう!」


ということもあるでしょう。


とにかく情報収集しましょう。


ネットでも本でもいいし、
実際に働いている人に聞いてもいいでしょう。


興味のあるお茶会や交流会に参加して、
積極的に人と会って、いろんな情報を
仕入れると役立つこともあります。

やりたい仕事がない時に取るべき行動と考え方

安定や条件を考えすぎない


給料、週休二日、賞与、退職金、
残業なし、福利厚生の充実、
大手企業、公務員への就職


「条件は、今よりいい会社。以上!」
なんていうキャッチコピーで宣伝している
求人・転職サイトもありますが。。。


そういった、安定や条件で選ぶと、
仕事自体にやりがいを
感じるられなくなるでしょう。


恋愛でいうなら、
外見やスペックでパートナーを選ぶと、
性格の不一致でうまくいかなくなるのと同じです。


条件等も、もちろん大事です。
しかしそれが最重要事項にしないほうがいい。

無理なくできる仕事をする


やりたい仕事がないのなら、
まずは好きな仕事より、
得意な仕事をしましょう。


好きだけど苦手な職業に就くと、
自分の能力で手に負えなくなり、
人間関係が悪化します。


さらに苦手な仕事で失敗が増えると
心身共にも疲労が蓄積され、
生きるエネルギーが低下します。


仕事が無理なくこなせると、
人間関係のストレスが減り、
気持ちに余裕ができます。


無理なくできる仕事をしながら
その間に本当にやりたい仕事を
見つけていけばいいでしょう。

妄想をやめて現実を見る


・起業して好きなことを仕事にする
・安定した公務員になる
・専門職に就く
・大手企業に就職する
・Youtuberになる


一見すると、
とても魅力的に感じるかもしれません。


しかし、どんな職業も外から見るのと、
実際の現場は全然違います。


自分がリアルに仕事をしている場面を
イメージしてみましょう。


女性の憧れる職業として
看護師や保育士などがあります。


実際の現場を見ればわかると思いますが、
そんなに華やかなものではありません。


嫌な患者の対応、責任のプレッシャー、
業務過多、など色々あります。


多くの職業について言えることですが、
実際は地味な仕事が多いです。


現実を見ることで、
本当の「やりがい」が見えてきます。

とりあえずチャレンジしてみる


新しいことにチャンレンジする際は
勇気が必要になるでしょう。


・失敗するかもしれない
・後悔するかもしれないし
・他の人に何か言われるかもしれない
・他の人に迷惑をかけるかもしれない
・人生が台無しになるかもしれない


色んな不安や怖さがあるでしょう。
間違った選択をして後悔するするかもしれません。


それでもそれは、
「自分には合わなかったということがわかった」
「本当にやりたいことに近づいた」


そんな風に捉えてみてはどうでしょう?


チャレンジしないことには
自分の好きな仕事には出会えません。

親の意見を取り入れない


親があれこれ口を出してくることは
よくあることだと思います。


ただ、親の言うことはあくまで参考程度にして、
最終的に決めるのは自分。


自分の人生は自分で決める。
これが一番です。


「そんな仕事で食べていけるの?」
「もっと将来性のある仕事に就きなさい」
「今の仕事をもう少し続けたら?」


あなたが親の言うことに従ったとしましょう。


そして、もしうまくいかなくなった時、
「親が悪い」と親を責めたり、
「もっとやりたいことをしておけばよかった」
と後悔するのではないでしょうか?


しかし、親を責めても、
今までの自分の人生は戻ってこないし、
貴重な人生の時間を無駄にしてしまいかねない。


逆に自分のやりたいことに
チャレンジすることで経済的に
親に負担を掛けたり、生活面で面倒を
見てもらうことがあるかもしれません。


しかし、そこで親に迷惑をかけている
なんて思わなくていいのです。
思い切って、親に甘えたらいいのです。


自分の気持ちを最優先に、人生の選択をしよう。

たくさん情報収集する


世の中にどんな職業があるのか
片っ端から調べたり、いろんな
求人情報を見るといいでしょう。


やりたいことをしている人と
会うのもいいですね。


世の中にはあなたの知らない職業が
まだまだ沢山あることでしょう。

年齢を気にしない


転職する際に、最も懸念することの一つに
「年齢」があります。


「もう40歳だから転職は難しい」
「この年で今から資格取得は大変」
「この年では仕事がない」


こう考えてしまうかもしれません。
そんな時に、考えてみて下さい。


もし今の仕事を続けて、
死ぬ時にそれでよかったと思えるでしょうか?


もし死ぬ時に後悔しそうなら、
悔いのない選択をしましょう。

今すぐ見つけようとしない


何がしたいかわからない時、
今すぐやりたい仕事を見つけようとしがちですが、
急ぐことで、より自分を苦しめることになります。


もちろん今すぐ本当にやりたい仕事が
見つかるに越したことはないですが、
今すぐ見つかるものではありません。


興味のあることにチャレンジして
それを繰り返していくことで、
見つかっていくものです。


やりたい仕事が見つかるまで、
年齢を重ねるかもしれない。
時間もお金も要するかもしれない。


しかし、そうやって、
本当にやりたい仕事が見つかるものです。


人生は何度でもやり直せる。
何度でも再スタートできる。


焦らず本当にやりたい仕事が見つかるまで、
長期的な視点で考えておきましょう。

まとめ

もし興味のある仕事が全くないなら、
まずは無理なくできる仕事を探しましょう。


その間に、焦らず、ゆっくり、
興味のある仕事を探せばいいのです。


そうやって本当にやりたい仕事が
見つかるものです。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

大城ケンタ
専門家

大城ケンタ(公認心理師)

心理カウンセリングルーム∞ひびき

一人一人の心に寄り添う丁寧なカウンセリングに加えて、『潜在意識』と呼ばれる心の深い部分にアプローチすることで、自信を持って生きていけるようサポートしています。

大城ケンタプロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

自分に自信が持てる心理カウンセリングを行う専門家

大城ケンタプロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼