「ジャケット着用」などのドレスコードは本当に守らなきゃいけないの?

谷光高

谷光高

テーマ:ゴルフの服装マナー

「ドレスコード」の現実

今、ゴルフの楽しみ方は多様化しています。友達同士でのゴルフ、夫婦や家族でゴルフ、老人会や自治会など地域の人達とのゴルフなどなど……。

そうはいっても、今でもビジネスでの利用もまだまだ多いのが現実です。若い方もいつ取引先の方とゴルフをする機会が訪れるかわかりません。
いつもは打ちっ放しの練習場で楽しんでいる人が、初めて取引先のゴルフコンペに行くことになったとき、「一体、どんな服装で行けばいいんだろう?」と悩むことでしょう。
ジャケット着用
「ドレスコード」というと堅苦しい気がしますし、ルールのうるさいところには行きたくないと考える人もいるでしょう。来場時はジャケットやブレザーの着用、ジーンズやサンダルは禁止など……。

日本の多くの会員制ゴルフ場では、それぞれのゴルフクラブの理事会役員会やエチケット委員会でドレスコードが定められてきました。

しかしゴルフ人口が減少している昨今、定められたドレスコードを守ることは二の次となっているのが実状です。ゴルフ場は、せっかく来場してくれたゴルファーに「うるさいなぁ」と嫌われたくはありません。守らない人がいたとしても、それに対して毅然とした態度を取ることができずに静観しています。

このような状況ですから、ドレスコードを守ることに対して、ゴルファーからの戸惑いや批判の声がインターネットなどでも数多くあがっています。そんな書き込みや記事を見た初心者ゴルファーは、どんな服装をすればいいのか分からなくて当然です。インターネットの質問サイトで「ゴルフ 服装」と検索すると、数多くの質問が書き込まれています。

「ドレスコード」はユニフォームではない

かつてのゴルフ場では、年配の人たちが同伴の若い人にエチケットやマナーを教えていました。もしくは支配人などゴルフ場関係者にそっと伝えてくれていました。

「ジャケット着てへん人がおるで。注意したら?」
「ランニングシャツでウロウロしている人がいるよ!」
ごめんなさい
そういうときには、ゴルフ場支配人が、該当するお客様に「次回からジャケットの着用をお願いします」、「上着を着ていただけますでしょうか」と服装を改めてもらうようにお願いしていました。

そういうときには、ゴルフ場の支配人が、該当するお客様に「次回からジャケットの着用をお願いします」、「上着を着ていただけますでしょうか」と服装を改めてもらうようにお願いしていました。

以前はどのゴルフ場でもだいたい同じようなドレスコードを持っていたので「ルールです」と言えば、「あぁそうか。わかった、わかった」とすぐに理解できる状況でした。ゴルフ場が、暗黙の業界ルールとして足並みをそろえていたから、それで済んでいたわけです。

ところが今はそういうわけにもいきません。

もしも、サッカーや野球、陸上競技などのように、ルールの中にユニフォームの規定があれば、話はカンタンだったでしょう。しかしゴルフには、それがないのです。エチケットまで記載されているゴルフ規則にユニフォームについては一切記述がありません。

ゴルフの男子プロと女子プロとでは服装規定は違います。またアマチュアの服装規定も団体ごと、もしくは競技ごとそれぞれに別の服装規定が定められています。

ドレスコードはそれぞれの競技団体やそれぞれのゴルフ場で定められているだけなのです。

だから、プロでも競技志向でもないのに、どうしてボクたちエンジョイゴルファーまでドレスコードを守る必要があるの?という考えが出てきてしまいました。

「ドレスコード」は誰のためにある?

近年、入退場時のジャケット着用を義務付けないゴルフ場が増えてきました。「ドレスコードを遵守させることに力を注ぎたくない」、「今時の若者ニーズに合わせよう」というゴルフ場の考えによるものだと思います。ドレスコードがないゴルフ場も増えてきました。これも時代の流れに沿ったゴルフの考え方だと思います。これからもますます増えていくことでしょう。

しかし一方では、名門と言われるような伝統・格式のあるゴルフ場は現在もドレスコードを厳格に守られています。

インターネットでのプレー予約が一般化し、ゴルファーも「うるさいことを言われるのが嫌だなぁ~ 」と思ったときには、服装自由のカジュアルなゴルフ場を選ぶことができるようになっています。自分たちのニーズにあったゴルフ場を自由に選択できるようになりました。

名門ゴルフ場に行くときだけ、「ゴルフ場に怒られるから、服装をちゃんとしよう」というのは、もったいないと思うのです。それでは、せっかくのドレスコードがゴルフ場のためだけにあるようになってしまいます。

ゴルフ場に怒られるかもしれないとおどおどしていては、せっかくの高級ゴルフ場でのプレーなのに楽しむことができません。別にゴルフ場から注意をされなくても、エチケットを知らなかったために恥ずかしい思いをすることがあるかもしれません。

今までドレスコードに沿った服装でゴルフ場に来てくれていた人が、ある時からジーンズをはいて、ジャケットの下にはTシャツという服装で来るようになりました。その理由を尋ねてみました。

今まではゴルフに行く前に必ずそのゴルフ場のサイトでドレスコードを調べてから行っていたそうです。しかし、同行者がドレスコードを守っていなくても、誰も何も言わない。そうしたことが何度か続いたので「なんだ、そんなに気にしなくてもいいのか」と考えるようになったというのです。

初めは「自分はちゃんとしよう!」と意識していたけれど、誰からも注意されないのなら「いちいち調べなくてもいいか!」となってしまったわけです。そして「せめてジャケットだけは着ていこう。それならどこに行っても文句を言われるはずはない!」と思うようになったそうです。
タンクトップとジャケット
本来、ドレスコードが存在する理由は、ゴルフ規則第1章“エチケット”で最も大切な「他のゴルファーへの心配り」です。立場の違う様々な人が集う社交の場であるゴルフ場において、身だしなみを整えることは、他のゴルファーへの心配りに他なりません。適切な身だしなみの基準は、それぞれのゴルフ場によって違います。その基準が、それぞれに定められている「ドレスコード」なのです。これはアマチュア、プロ、競技志向、エンジョイ志向などは全く関係ありません。そのゴルフ場でプレーするすべてのゴルファーに対して求められるエチケットなのです。

「ゴルフ場に怒られるから」ということが判断基準になってしまうと、こんなズレたことになってしまうのです。

「ドレスコード」の現実

日本の多くの会員制ゴルフ場では、それぞれのゴルフクラブの理事会役員会やエチケット委員会で定められたドレスコードがあります。

しかし近年、集客を一番の目的としているゴルフ場では、定められたドレスコードを守ることは二の次となっているのが実状です。守らない人がいたとしても、それに対して毅然とした態度を取ることができずに静観しています。

こういったゴルフ場が多くなったためにドレスコードを守ることに対して、戸惑いや批判の声がインターネット上などであがっています。こういった状況では、初心者ゴルファーがどんな服装をすればいいのか分からなくて当然です。
昔の写真
ドレスコードは、各ゴルフクラブが各々で決めているに過ぎません。
しかし会員やゴルファーの社交場として、長きにわたりそのゴルフクラブの歴史とともに育まれてきた大切なルールとも言えます。ゴルファーとしてゴルフ規則を遵守することと同じぐらい、プレーするゴルフ場のルール及びドレスコードを守ることは、とても重要なことなのです。

審判のいないゴルフの原則に従うだけのこと

「怒られないから守らなくていい」

「怒られるから守る」

こういった考えは審判のいないゴルフのルールに反しています。状況に応じて自分自身で都合よくゴルフのルールを変えているのとなんら変わりません。服装も同じことだと考えればいいのではないでしょうか。

ゴルフ規則に服装規定がないのは、それぞれのゴルフ場や団体の受け継がれてきた伝統を尊重しているからだと考えます。世界統一のプレールールとプレーにおけるエチケット以外は、それぞれに定められたルールを何よりも遵守してゴルフを楽しむということだと思います。

自分たちのニーズにあったゴルフ場を選択して、そのゴルフ場でのルールに従って楽しめば良いだけのことではないでしょうか。
友人たちと気楽に安価でプレーできるゴルフ場を選ぶのか、接待などの社用で上手く利用できるゴルフ場を選ぶのか、自由に選択して、自分たちがプレーすると決めたそのゴルフ場のルールに合わせればよいだけのこと。

ドレスコードを無視する人がいるからといって戸惑う必要はありません。プレーするゴルフ場が定めたルールを守ればいいだけのこと、だと思うのです。

*******************************
コーポレート(運営会社)サイトはこちら
ディボット・スティック専用サイトはこちら
[[ディボット・スティックのショップサイトはこちら hhttps://divotstick.stores.jp/]]
FudoFoodストアサイトはこちら
牛肉ゴロっとカレーの紹介ページはこちら
*******************************
新有馬開発株式会社/有馬カンツリー倶楽部
〒669-1334 兵庫県三田市中内神南山841
TEL:079-565-2111 FAX:079-565-2121
URL:http://www.arimacc.jp/
*******************************

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

谷光高
専門家

谷光高(ゴルフ場経営者)

新有馬開発株式会社(有馬カンツリー倶楽部)

一部の人が楽しむゴルフから、誰もが気軽に楽しめるゴルフへ。日本のゴルフ文化を変えるため、ゴルフ初心者へのサポートや子どもたちへのレッスン、学校の授業などを行い、初心者にゴルフを楽しむ機会を提供している

谷光高プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

ゴルフの楽しさを多くの人に伝えるゴルフ場経営者

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ大阪
  3. 大阪の趣味
  4. 大阪のゴルフ・ゴルフクラブ・工房
  5. 谷光高
  6. コラム一覧
  7. 「ジャケット着用」などのドレスコードは本当に守らなきゃいけないの?

谷光高プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼