マイベストプロ大阪
谷光高

ゴルフの楽しさを多くの人に伝えるゴルフ場経営者

谷光高(たにみつたか) / ゴルフ場経営者

新有馬開発株式会社(有馬カンツリー倶楽部)

コラム

ゴルフプレーの終着点「ホール(カップ)」について

2015年4月5日 公開 / 2017年2月26日更新

テーマ:パッティンググリーンでのマナー&ルール

コラムカテゴリ:趣味

パッティンググリーンにただ一つ空いている穴「ホール」。
「1番ホール」、「2番ホール」というティーインググラウンドからパッティンググリーンまでのコースレイアウトのことではなく、金属製のホールカップ(円筒)のことです。
ここに1打でも少なく沈めるために、ゴルファーは躍起になっています。
ホール
もともと、レイアウトの「ホール」は、「何番目のホール(カップ)」というところから始まったと言われています。1番目のホールだから、「1番ホール」なんですね。

むかしむかしのホール

昔々の「ホール」はゴルフコースのスタッフがスコップと鉄製のピンを持って、適当な大きさに掘り、そこにピンを差し込んだだけのものでした。
その上、ホールアウトしたら、ボールを拾い上げる時に次のティーイング・グラウンドで、ティーアップするための土を穴の底から取って持って行っていたと言われています。

1744年の世界最古のゴルフ規則、第1条には「ボールをティーアップするには、ホールから1クラブレングス以内にしなければならない」とあります。
当時はまだ、パッティンググリーンの概念がなかったのです。
ティーペグもなかった時代です。ひとつかみの砂をホールの中から取り、その砂を盛り上げてティーアップしていたそうです。

ゴルフの初期の頃は、「プレーヤーは、定められた場所から、ある地点に掘られたホールに向かってプレーし、そのホールの近くから次の標的のホールに向かってプレーする」ということでした。
こんにちのようなティーインググラウンドとパッティンググリーンが分離したのは1893年からと言われています。

ホールのサイズ

なぜ「ホール」は、現在の大きさになったのでしょうか?
ホールによって大きさがまちまちで、しかもホールのふちが崩れてしまうのに困った、センド・アンドルーズの管理者トム・モリスが、近くの水道工事の現場に転がっていた土管の切れ端を持ってきて、それを埋めたと言われています。
この時の土管の内径がたまたま4.25インチ(108㎜)だったのが今でも基準となっているという説があります。真相の程は分かりませんが・・・

現在、ルールで定められている「ホール」の直径は4.25インチ(108㎜)、深さは少なくとも4.0インチ(101.6㎜)以上でなければいけません。
ホールカップをはめ込む場合、カップは少なくとも1.0インチ(25.4㎜)以上、パッティンググリーン面よりも下に沈めなければなりません。

テレビの中継を見ると、ホールの上が、グリーンの面まで白く見えています。
これは地表面から1.0インチ以上深く沈められたホールカップの上にふちが崩れないように「カラー」というカバーをつけているのです。
カップのカバー

ホールの損傷に対するルール

コース管理では、ホールの位置替え作業を毎日行っています。
理由は、ホールのふちの芝が痛むからです。
直径たった4.25インチですから、ボールをホールから取り出すときに気を抜いていると、つい手の甲がホールのふちに当たって崩れます。だから毎日切り替える必要があるのです。
ホールの切り替え
ゴルフルールでは、パットする前に、あきらなボールマークによる損傷か、もしくはホールの規定寸法が著しく変わっている損傷でなければ、ホールの修理をすることはできないとあります(規則16-1a)。
ホールの肩崩れ程度では、パットをする前に修復することはできません。
何気なくホールのふちを手で修復すると、規則16-1a「パットの線のテスト」違反となり、2打の罰を受けることもあります。
カップのフチを直す
プレーヤーの皆様には、ホールのふちを傷つけないように、また規則に違反してホールのふちを修復しないように、ぜひ気を付けてくださいね。
*******************************
Facebookにおいて具体的なマナーやルールの事例を写真付きで毎日更新中!
ぜひご覧ください。
「今からでも遅くないゴルフマナー&ルール」
*******************************
ディボット・スティック専用サイトはこちら
アマゾン・ショップはこちら
*******************************
新有馬開発株式会社/有馬カンツリー倶楽部
〒669-1334 兵庫県三田市中内神南山841
TEL:079-565-2111 FAX:079-565-2121
URL:http://www.arimacc.jp/
*******************************

この記事を書いたプロ

谷光高

ゴルフの楽しさを多くの人に伝えるゴルフ場経営者

谷光高(新有馬開発株式会社(有馬カンツリー倶楽部))

Share

関連するコラム

谷光高プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
079-565-2211

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

谷光高

新有馬開発株式会社(有馬カンツリー倶楽部)

担当谷光高(たにみつたか)

地図・アクセス

谷光高のソーシャルメディア

facebook
Facebook
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ大阪
  3. 大阪の趣味
  4. 大阪のゴルフ・ゴルフクラブ・工房
  5. 谷光高
  6. コラム一覧
  7. ゴルフプレーの終着点「ホール(カップ)」について

© My Best Pro