マイベストプロ大分

コラム

コーヒー豆の保存は「常温」?「冷凍」? その②

2023年6月27日 公開 / 2023年7月5日更新

テーマ:コーヒーの【豆】知識

コラムカテゴリ:くらし

私もこのコーヒー豆の「保存」というテーマについて研究を続けております。
その中で先日一つの検証結果が出てきました。

同じコーヒー豆を常温と冷凍で真空パックして3ヵ月間経過したものを
それぞれ同じようにハンドドリップしてみました。
抽出の最初の「蒸らし」の際にその違いが分かります。

「蒸らし」とはハンドドリップの最初にコーヒー粉に万遍なくお湯を
掛けて、コーヒーのエキスを引っ張り出す準備のための作業です。


冷凍保存分はしっかりと膨らみ、十分な蒸らしが出来ましたが
常温保存分は膨らみが小さく、両方の抽出したコーヒーを飲み比べると
冷凍保存分はほとんど解凍前と変わらない香り、風味に対して
常温保存分はやや劣化(酸化)した香り、風味を感じました。

おそらく、焙煎直後のコーヒー豆を冷凍保存するとコーヒー豆が
いわば「仮死状態」になっているのではないかと思われます。

ただし、冷凍していたコーヒー豆は十分に解凍してから
抽出するように心掛けてください。
コーヒー豆が低温のままだと抽出時の温度も下がってしまい
味や風味がボヤけてしまいますので気をつけてくださいね!

この記事を書いたプロ

中塚茂次

本当に美味しいコーヒーを追求するプロ

中塚茂次(株式会社 三洋産業)

Share

関連するコラム

中塚茂次プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
0977-25-3464

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

中塚茂次

株式会社 三洋産業

担当中塚茂次(なかつかしげじ)

地図・アクセス

中塚茂次プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ大分
  3. 大分の趣味
  4. 大分の趣味その他
  5. 中塚茂次
  6. コラム一覧
  7. コーヒー豆の保存は「常温」?「冷凍」? その②

© My Best Pro