上司が怒る時は
部下への指導をどのようにしているでしょうか。
脳は否定形を認識できません。
「ピンクの象を想像しないでください」と言われると、
最初にピンクの象をイメージしてから、意識で打ち消そうとします。
97%の無意識でイメージして、3%の意識で打ち消そうとしています。
なので、残るのが「ピンクの象」の存在ですね。
同じように、普段から怒ってばかりいませんか。
まず、怒られること(同じことを3回以上)言われると、無意識は、他人から見てそうなら
自分は、きっとそのような人物なんだと考えます。
すると、当然自己肯定されることで「出来ない自分」のふるまいを行います。
また、「これをしてはいけない」は否定形ですから、
やってはいけないことをしている自分をイメージして、その通りにふるまいます。
指導は肯定形で行うのがポイントです。
「これはできている」と言うポイントをほめることで、
相手の受ける態度は変わります。
そのうえで、「こうしたらよいよ」と言う肯定形の指導をしてあげてください。
そして、それは1度では、固定しないのは当たり前です。
何故なら、そういう構造に脳はなっていますから。
最低3度は、同じことを指導するというのを知っておいてください。
何度教えてもとイラっとしなくなりますから。
どうせなら、自分自身も気持ちよくいる方が良いですからね。
そして、その気持ちは、表情や姿勢に出て、相手に伝わりますから。
スポーツの世界でも、それを知っているかどうかで、指導力は変わりますから。
『迷惑メールが多いので』(アメブロ)
アドレス変えました言う「迷惑メール」の話
『セミナー情報.COM』(セミナー告知)
*** この記事を書いた人 ***
竹井 勝之(たけい かつゆき)
2010年ごろからNLPを学び始め、現在NLPトレーナーアソシエイトの
資格を有しています。
脳科学や睡眠学、行動分析学などを融合して
私自身のNLPを構築しています。