仕事のやる気を出すための匂い(アロマ)
最近よく言われるマニュアル人間
会社でよく言われるのが、マニュアル人間だからダメなんだ
マニュアル人間とはどういう人を指すかと言えば
言われたことだけしかできない
その先を思考しない
マニュアルにないことに対応が出来ない
応用力がないので、実際の現場ではトラブルを起こしてしまいます
ところが、それって、実はあなたのビリーフなんです
何故なら、マニュアル人間というのは、言われたことは
マニュアル通りにできるということです
この時点ですでに能力は持っているわけです
能力があるのに、出来ないのはなぜだろう
考えてみて
この言葉は「御上先生」というドラマで使われる決めセリフです
実は、私がすごく気に入っているだけなんですけれど
すごく大切な言葉なんです
「考えろ」ではなく、「考えて」でもなく、「考えてみて」
ここには、考えることは自由だよって、前提が含まれています
さて、マニュアル通りに動けるのなら
マニュアルを、その人に会ったように構築してあげればよい
そして、そのマニュアル通りにすることは
経験として、無意識に残ります
無意識に残った経験は未来を作ります
マニュアル人間側の立場で言えば
マニュアル通りできるってすごいよね
その先を考えてみて
『相手を見て思考する私』(アメブロ)
相手の思考を考えてみる
『奈良NLPこころの研究会』(告知ーズ)
*** この記事を書いた人 ***
竹井 勝之(たけい かつゆき)
2010年ごろからNLPを学び始め、現在NLPトレーナーアソシエイトの
資格を有しています。
脳科学や睡眠学、行動分析学などを融合して
私自身のNLPを構築しています