お洒落な造作トイレを作る!カウンターの選び方と設置高さの目安
ウォークインクロゼットをつくる時に、使い方に合わせてサイズまで気を配ることで使いやすい仕上がりとなります。特に、ハンガーの幅と移動に必要な通路幅を考えておくことがポイントです。片側はハンガーにし、もう一方を棚にする方法もあります。
よくあるウォークインクロゼットのサイズ
ウォークインクロゼットは衣服の収納が主ですが、バッグや靴を集めている人はディスプレイ風に収納を楽しむこともできます。
家主の使い方に応じて最適なサイズは変わってきますが、一般的なものとしては3畳程度の広さをウォークインクロゼットのために割くケースが多くなっています。そのくらいの広さがあれば、かなりのものや服を収納できるでしょう。
ですが、使い勝手を決めるのは、収納と通路スペースの配分です。ここを間違えてしまうと、せっかくウォークインクロゼットをつくっても、使うたびにストレスを感じることになるかもしれません。
使いにくいウォークインクロゼット
最初に、収納する洋服のサイズを把握すべきです。
洋服をかけるハンガーの幅は40から45センチ程度です。洋服をかけると、おおよそ50から60センチというところです。ここから、必要な奥行きは60センチということが分かります。
スペースの両側にハンガー収納部を取るとなると、60センチ×2は収納に使います。すると、必然的に通路は残りのスペースしかあてられません。3畳程度の広さであれば、通路スペースが狭く歩くたびに服が体にあたることになります。圧迫感もありますし、目当ての服も探しにくくなります。
使いやすいウォークインクロゼット
では、使いやすいウォークインクロゼットにするにはどうすればよいのでしょう。
まずは、一見無駄に思える通路をきちんと確保することです。人の肩幅は50センチほどですので、スムーズに移動するためには60センチ欲しいところです。
通路スペースを確保するとなると、両サイドにハンガーパイプを設置できなくなることもあります。その場合は、片側は棚にすることで無理なく使いやすいスペースが生まれます。
造作ならば可動式の棚で生活シーンに応じた使い方ができます。手軽に済ませたいのならば、市販の棚やカラーボックスでも事足ります。
このように通路をしっかりと確保することで、空間に余裕ができて見やすく使いやすい仕上がりが可能になります。