マイベストプロ熊本

コラム

求人情報追加:給与水準は働き方に応じて(モットー:時給は高く、働きやすく)

2023年1月3日 公開 / 2023年1月4日更新

テーマ:採用、求人

コラムカテゴリ:ビジネス

2023年の求人募集を行っております。
この記事では、弊所の給与水準についての考え方を取り上げます。
給与参考資料

弊所の給与水準。未経験クラスの初任給は14万円ですから
正職員としての就職を考えている人は躊躇する額かも知れません。

そこで補足して説明したいのが、弊所の「働き方」です。

弊所は1日7時間労働。1か月に換算すると145時間になります。
これを時給換算して参考資料として公開しているのが、上記の
「月給比較表(参考資料)」になります。

職員達の働き方を一人一人、具体的に見ていくと、時間外労働が
月平均30時間(20~45時間)の職員もいれば
⇒これらの職員達の働き方を「がっつりコース」と呼びます

一方で、ほぼ定時で帰る職員達も多くいます。このほぼ定時組は
必要な時期に退社が20時頃になる職員もいれば、家庭の都合等で
17時退社(遅くなっても17時半がリミット!)で退社する
職員もおります。
⇒これらの職員達の働き方を「定時or短時間コース」と呼びます

弊所は家庭での責任を多く担っている職員も多く(女性職員ばかりです)
お互いの働き方を尊重した上で、どちらかのコースに分かれておりますので
問題は発生しておりません。

この場合に気になるのが給与水準ですが、ステップアップを遂げていくと
時給換算で1,000円はおろか時給水準はどんどん上がっていく仕組みです。

「がっつりコース」の職員の年収(例)も弊所HPに掲載しておりますので
ご興味のある方は、ぜひご確認ください。
https://www.e-sr.jp/☆採用情報☆のページをご覧ください。

社労士業界は、実は長時間労働が当たり前だったりもしますが、弊所は
社労士事務所として労働時間の助言・指導を行っていることから、
事務所全体をチームとして考え、チームとして価値を提供していくこととし、
労働時間の短縮とともに、個人のプライベート時間の十分な確保に
努めております。

この記事を書いたプロ

川浪宏

労務環境整備のプロ

川浪宏(社労士事務所HIKARI)

Share

関連するコラム

川浪宏プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ熊本
  3. 熊本のビジネス
  4. 熊本の人事労務・労務管理
  5. 川浪宏
  6. コラム一覧
  7. 求人情報追加:給与水準は働き方に応じて(モットー:時給は高く、働きやすく)

© My Best Pro