コラム
組織力を高めるためのたったひとつの質問
2023年6月1日
看護部専門組織マネジメントコーチの山本です。
『組織力向上セミナー』
(組織マネジメント講座)
昨年度は、16日程で開催して
合計84病院から121名の看護管理者の方に
ご参加いただきました。
ご参加いただいた皆さま、
本当にありがとうございました。
たくさんのご感想をいただいたので
ごくごく一部ですがシェアさせていただきますね↓
【セミナー受講のご感想】
・日常を振りかえり、考えながら参加できました
・課題解決にばかり視点がいくのでなく、時間管理による自己の役割への向き合い方を
考えることが重要だと思うので、すべて参考になりました
・グループワークが多く取り入れてあり、他院の方との意見交換ができた
・医療職ではない講師がよい。看護職は多角的な視点に乏しい感じがある
一般的な企業で成功事例のある内容が効果的取組と感じている
・時間管理の優先順位のつけ方は明確にわかり、今の現状が理解できた
またそこからどのような取り組みが必要なのかもわかった
・少人数がいい。特にグループワークが最初から出来る
・自分で課題シートをしてみるとほぼ「いいえ」でした。私も一緒に努力します
・他施設の方とディスカッションでき、思いが聞けたこと
また、分かりやすい講義内容でした
・新人教育(接遇)の必要性を痛感していましたが、看護管理者が変わることのほうが
重要だと分かりました。
以上。
受講ならびに
ご感想ありがとうございました。
さて、ここから今日の本題!
『組織力を高めるためのたったひとつの質問』
それは…、
===============
組織やチームの業績を著しく向上させるために
常日頃からやっておいた方がいい活動や取り組みは?
===============
です。
この答えを最重要事項として
すぐに取り組み始めてみて下さい。
考えているだけじゃダメですよ。
いくら良いアイデアも
実行しないことには役に立ちませんから。
研修・コーチングで貴組織を『やめたくない看護部』にします!
ご質問・お問い合わせ(24時間受付)
無料メールマガジン『看護管理者のためのマネジメント講座』
関連するコラム
- 看護協会の研修会に登壇してきました 2023-08-12
- 正しい研修会社の選び方 2023-02-07
- 管理者として絶対に忘れちゃいけない姿勢とは 2023-06-29
- 看護部向け『新任者研修』テキスト無料進呈のお知らせ 2022-05-17
- ポジティブシンキングの功罪とは!? 2023-02-14
コラムのテーマ一覧