Mybestpro Members

吉田洋一プロはIBC岩手放送が厳正なる審査をした登録専門家です

神経系からストレスを解消する

吉田洋一

吉田洋一

テーマ:運動による心身の発達

 自律神経系では、相対するはたらきをする交感神経と副交感神経がバランスをとって調節しています。
 生体にとって最も基本的な、循環、呼吸、消化、代謝、分泌、体温維持などの機能は、自律神経系によってコントロールされています。
 自律神経系には交感神経と副交感神経があり、ほとんどの臓器がその両方の神経のコントロールを受けています。この特徴を二重支配と呼んでいます。
 交感神経は一般的に活動状態や緊張状態ではたらきます。副交感神経はリラックスした状態ではたらきます。  交感神経が活動すると、心拍数が上昇し、気管は拡張し、瞳孔は大きく開き、血糖値が上昇し、筋肉の血管は拡張します。
 しかし、皮膚の血管は収縮し、消化器の活動は不活発になり、腎臓の尿生成も抑制されます。これから獲物を捕らえたり、捕食者から逃げようというときに、消化活動や尿の生成は余計な活動になるわけです。
 一方、副交感神経が活動をすると、心拍数は減少し、呼吸も減少し、気管支は収縮します。が、皮膚の血管は拡張し、消化管の活動は活発になります。一般には睡眠状態では副交感神経のはたらきが活発になります。その結果、赤ちゃんが眠りかけるときには皮膚血管が拡張し、身体が温かくなっていきます。また、喘息などの呼吸器疾患があると入眠時に気管支が収縮し、発作がひどくなります。このように、交感神経と副交感神経が同じ臓器を二重支配しながら、お互いに正反対のコントロールをすることによってバランスをとっているのです。この特徴は拮抗支配と呼ばれています。
 手足の運動、体幹の運動、顔や頭の運動などは、自律神経系ではなく体性神経系によってコントロールされています。体性神経系は意識的にコントロールができます。例えば、鉛筆をとり何かを書きたいと思ったら、それを書くことができます。一方、自律神経系は意識的にコントロールすることができません。例えば、心臓の鼓動を速くしたいと考えても、直接心拍数を上げることはできないのです。
 体性神経系は自律神経系とともに末梢神経です。体性神経系には、脳神経である体性運動神経や脳と内臓以外の全身にくまなく分布する体性感覚神経があります。体性感覚や特殊感覚に基づく、骨格筋の反射による運動機能の調節や大脳皮質のはたらきに基づく意志による運動機能に関わっています。
 次回に続きます。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

吉田洋一
専門家

吉田洋一(心身発達の心理士)

一般社団法人JSTC

子どもがテニスを通じて、身体の動かし方や潜在的な能力を引き出し、運動の基礎づくりをサポート。さらに子どもが主体的に取り組む大会を企画開催し、その中で対話的な深い学びを習得し、自律性を高める指導を行う。

吉田洋一プロはIBC岩手放送が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

テニスを通じて子どもの心身発達を支援するプロ

吉田洋一プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼