姫路市の専門家・コンサルタント
日本各地に事務所を構える専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。
現在の検索条件
姫路市
+フリーワードで絞込み
[姫路市]
石材選びから一貫施工で高品質を実現する「お墓ディレクター」
日本石材産業協会の「お墓ディレクター」の資格をもち、石材選びから設計、施工までワンストップで対応しているのが、山陽石材株式会社取締役の米田慶隆さん。「お客さまの置かれた状況やご要望をじっくりとお...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 墓石職人
- 専門分野
- 墓地、各宗墓石、灯籠、石材工事全般
- 会社名
- 山陽石材株式会社
- 所在地
- 兵庫県姫路市勝原区朝日谷603
[姫路市]
部屋のコーディネートから家具製作まで、住む人や使う人の思いに寄り添うインテリアプランを提案
「『家具や照明を変えたい』『リフォームして住み心地をよくしたい』という方は、当方にお任せください。メーカーから商品を取り寄せたり、工事が必要な場合は職人さんを紹介したり、要望をお聞きした上で、い...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- インテリアコーディネーター
- 専門分野
- 会社名
- INTERIOR STYLING SALON pure plus
- 所在地
- 兵庫県姫路市下手野
[姫路市]
理念やパーパスを明確にし、経営者の視点から中小企業のDXをサポート
「グローバル化による競争の激化など企業を取り巻く環境が変化するいま、新たな価値の創出やビジネスモデルの変革が求められています」と話すのは、兵庫県姫路市の「オフィスイーグレイション」代表でDXコンサ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- DXコンサルタント
- 専門分野
- 会社名
- オフィスイーグレイション
- 所在地
- 兵庫県姫路市南町63番地 ミツワビル
[姫路市]
円満な相続の実現に向けてトータルでサポート
「a-office YOSHIMASA」代表の吉政和彦さんは、姫路を拠点に活動する相続コンサルタントです。前職は外資系保険会社の営業で、金融畑の出身ですが、相続に強い税理士、弁護士、司法書士、土地家屋調査士と連携...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 相続コンサルタント
- 専門分野
- 会社名
- a-office YOSHIMASA
- 所在地
- 兵庫県姫路市南町76 姫路城陽ビル4F コワーキングスペースmocco姫路内
[姫路市]
わが家に合った無理をしない住宅の買い方をアドバイス
「家を買いたい」と思ったら、気になるのはお金のことではないでしょうか。姫路市を拠点にする「FP Wealth Partner」の鳥海淳さんは、住宅資金に特化したファイナンシャル・プランナーとして活動。住宅購入を検...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- ファイナンシャル・プランナー
- 専門分野
- 会社名
- FP Wealth Partner
- 所在地
-
兵庫県姫路市南町76
姫路城陽ビル4F
コワーキングスペースmocco内
この分野の専門家が書いたコラム
テーマ型ファンドの歴史とその後
2025-03-31
お客さまにお伝えしたいこと テーマ型ファンドは、時代と共に変遷した歴史が示す通り、賞味期限が短くて長期投資には不向き テーマ型ファンドは売買タイミングが重要だが、プロの投資家でも見極めるのは難しい ...
専有部分の立ち入り調査
2025-03-31
共用部分、専有部分、その両方から見て、マンション全体の修繕部分が見えてくる。 大規模修繕を計画するうえで、屋上や廊下、階段などの共用部分だけでなく、住戸の専有部分の調査も、他の調査と合わせて行うことが多いのです。...
介護保険施設・事業所が申請できる「介護人材確保・職場環境改善等事業」
2025-03-31
令和6年度介護保険事業費補助金(「介護人材確保・職場環境改善等事業」)は、 令和7年4月15日までに兵庫県へ申請することで、補助を受けることができます。 要件などは、兵庫県のホームページや要綱を確認いただきたいと...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
若い女性に多い抜毛症!知っておきたい対応方法とは?
2022-07-28
若い女性に多い「抜毛症」について、皆さんご存じでしょうか。本記事では、「抜毛症」とはどんな症状なのか、どのように対処すべきなのかについて詳しく紹介しています。
発達障がいのある子の学習指導において配慮すべきこととは?
2022-05-26
この子は発達障がいかもしれない。学習面でそんな不安を持たれている保護者が増えています。発達障がいがあるのなら、学習指導において「特別な配慮」が必要となります具体的でわかりやすく「特別な配慮」について解説しています。
新卒でも広がる「リファラル採用」 企業のメリット・デメリット、応募者が注意したいことは?
2020-12-25
広がるリファラル採用の企業にとってのメリット・デメリット。紹介する側・される側が注意したいこととは。社会保険労務士の三谷文夫さんに聞きました。