女性の今からの生き方は、「バリキャレーゼ」が素敵!
昨日、初婚年齢推移について、ご紹介をしました。
この推移について、別の角度で感じたことがあります。
それは、男女の年齢差です。
厚生労働省の「結婚に関する意識調査」資料のデーターより作成
微妙に初婚年齢の男女差が縮まってきているのがわかります。
男性に比べて女性の方が微妙に年齢の上昇が大きいのです。
これが、婚活の場では、
女性が結婚を意識するのに「差」があるようです。
男性の入会時期は、20第後半に、一次ブームがきます。
28歳から30歳くらいが多いです。
その次は、35歳過ぎからが増加してきます。
女性はというと、
一次ブームは、25歳くらいにやってきます。
25歳から27歳くらいで登録に来られます。
あとは30歳を超えた33歳前後が増加してきます。
要は、女性の場合、早く結婚したいって思うか、
30歳を超えて子どものことを考えたら、ぼちぼち・・・と思って婚活がどちらかで、
その年齢差がはっきりと分かれているように感じます。
初婚年齢は平均値です。
29歳で結婚する人が多い訳ではなく、
それより早いか、もう少し先か・・・・・・その年代の人が婚活の場には多くいるように感じます。
キャリアカウンセラーの立場から女性の人生の流れや役割を踏まえると、やはり
「こども」と考えるなら、早く人生のパートナーとめぐりあって、自分の地盤を築き、
そして、出産・子育の役割を担いつつ、仕事の面白さと責任がみえてくる30歳後半へ向かう方が、
余裕をもった選択ができる人生になるように思います。
出会いは待つものではなく、探すもの
人生は、作り上げていくもの
マリッジマネジメントセンター結婚相談所は、出会いだけでなく結婚までをサポート、お世話をしています。
キャリアーカウンセラーの経験を活かし、結婚カウンセリングでしっかりと応援。
<婚活もサポート・良縁もお世話します>
神戸の結婚相談所 マリッジマネジメントセンターホームページ
婚活応援コラム
資料請求
無料相談会申込み
個人情報保護や契約に関する法令遵守の証
認定産業カウンセラー キャリアカウンセラー社団法人 日本産業カウンセラー協会認定 キャリア(産業)カウンセラー