「神戸の冬は寒くなっているぞ」、これからは北海道並みの断熱仕様が経済的!
【1/21(木)朝7時20分頃の室温、16.9℃です】
アルテピアⅢ番街(神戸市須磨区清水台1-9)モデルルームに自宅を移してから、2年2ヶ月になりました。
3回目の冬を迎えていますが、その暖かさ、結露の無さ、杉の香りはまったく変わりません。
先週、久しぶりに過労(?)が原因で発熱しましたが、一年を通じて病気とは無縁の生活になったのは喜ばしい限りです。
【アルミサッシガラス温度は、4℃弱です】
【木製サッシの内側ガラス(単板5㎜)温度は13℃です】
写真を撮り忘れましたが、木製内窓(ペアガラス仕様)のついている北側寝室の今朝の最低室温は15.9℃でした。
朝起きた時の寝室の床付近の温度が15.9℃、ダイニングが16.9℃ってすごい温度バリアフリーだと思いませんか?
約73㎡の長細いマンションの南北差が、たったの1℃。
うちは、自宅がモデルルームですから毎日とても忙しいのです。
いつお客様から見学の電話がかかってきてもいいように毎朝、掃除や整頓をしています。
無暖房でこの室温ですから、エアコンを20℃設定でかければすぐに暖かくなりますので、朝からとてもアグレッシブに動けています。時間効率がよいのです。
それにうちはリビングドアがありません。
エアコンはリビングと北側の洋室開けっ放しで2ヶ所同時につけますので、1台が6~8帖用のタイプでもすぐに暖まります。
【自宅兼アルテピアモデルルームのリビング、この窓で毎日温度計を観ています】
写真は11時頃の晴天時に撮ったものです。実は朝の7時頃はリビングには陽射しが入りません。
うちの1期棟15階建の東南側に2期棟20階建が建っているので、ご来光は拝めない部屋なのです。
昨年11月に特許を取得した木製内窓は、窓の形状に合わせてつくりますので、大手メーカーのように設置できない窓はありません。LIXILやYKKAPの内窓との違いは下記のとおりです。
① 当社の内窓は木製なので、樹脂よりも熱をはるかに伝えにくい。
② 外側のアルミサッシとの空気層が100~110㎜あるので結露が発生しにくい。
③ 窓枠も木製で作るので、外壁やアルミサッシ枠からの熱を遮断する。
これらの要素が合わさって、今日も単板ガラス5㎜ながら、9℃の温度差が実現できているのです。
【西神南の前モデルルームの杉の置き床生活、床からの冷えを遮断します】
室内の空気を取り込んでキープすることに優れているのが、杉です。顕微鏡写真をみると備長炭の構造によく似ています。小さな空気の部屋がたくさんあるのです。部屋の空気が暖かくなれば、温かさをキープします。
冷房をかければ冷たさをキープします。もうひとつ大きい要素は、最下層に遮熱シートを組み込んでいることです。
床下から伝わる冷えを遮断するから効果がさらに高いのです。
昔から、床は桧だという方が少なくありません。桧は硬いのでキズがつきにくいからです。
でも、硬い木は足ざわりが冷たいのです。部屋の温度を取り込みにくいのです。
マンションの床に使われるLL-45等級フローリングやカーペットには、コンクリートからくる冷えを遮断する機能がないから冷えるし、夏は湿気でベタベタになるのです。
当社の杉の置き床生活は、接着剤や釘・ビスを使わずに固定できるので、マンションの管理規約にも抵触しない優れものなのです。
こんな天然木でマンションを高断熱リフォームすることに興味のある方はこちら⇒http://forestreform.co.jp/
実際にその暖かさをモデルルームで確かめたい方はこちら⇒http://modelroom.forestreform.co.jp/
天然木で高断熱リノベーションしたマンションを買いたい方はこちら⇒http://mansion.forestreform.co.jp/