コラム一覧
オンライン写真教室:写真講評が人気
2023-12-05
自宅にいながら作品講評を受けることができる「オンライン写真講評」が人気。一部、その内容をお伝えします。総評として、色のトーンや絞りの使い方が素晴らしい作品ばかりです! 特にタイトルの付け方が見...
無骨なカメラに惹かれて
2023-12-05
『フイルムカメラ』の美しさに魅了私物やお客様から引き取らせていただいたカメラ。久しぶりに眺めてみると、その無骨な姿に惹かれます。道具は使ってあげないといけませんね。
丹波篠山市の丸山集落の魅力
2023-12-05
先日、沖縄からの素敵な仲間たちとお泊まりしてきました。酷寒−2°の早朝に、少しブラカメラ。その後は市役所職員のガイドさんにお城周辺の町並みの説明を聞きながら気づけば12,000歩超え。この寒さはかれらには...
写真は記録より記憶。
2023-12-05
ご家族の記念日は記録以上に記憶を大切に!七五三後撮り・成人式前撮り・お宮参りの撮影が続いています。スタジオ撮影はテーマパークのように楽しくなければ・・・スタッフ全員でその空間を演出します。記...
七五三お祝い写真は、家族一緒に最高の思い出を残したい。
2023-11-28
七五三お祝い写真は、家族一緒に最高の思い出を残したい。お子様はもちろん、パパママや祖父母の皆さんのご要望をお聞きながら、撮影を進めますので素敵な家族写真を残すことができます。 七五三という特別な日...
冬だけど・・・熱い「加西市冬のイベント」
2023-11-28
冬だけど・・・熱い「加西市冬のイベント」本日、加西市観光協会理事会があり添付のような『五感に訴える体験』イベントをご紹介いただきました。是非、お気軽にご参加ください!
人生の節目を1枚の写真で残す意味
2023-11-27
人生の節目を1枚の写真で残す意味。人か成長していく過程を、祭事に合わせて写真で記録することは本人だけではなく、家族の宝物になります。スタジオ栄光社は『かかりつけの写真屋』を目指しています。#加西...
「晴れの日」の神社でご家族が集まる。
2023-11-26
「晴れの日」の神社でご家族が集まる。今日はスタジオでの七五三撮影が続く合間に、少々オーバーワークでしたが、神社でお宮参りと七五三出張撮影にでかけました。お客様のご協力もあり予定していた時間...
本番当日では味わえない『和装前撮り』ワクワク2時間。
2023-11-25
来年挙式予定のお客様の和装前撮りを、加西市の日吉神社様で紅葉ロケーション撮影させていただきました。色々な小道具を準備されていたので、その全てを使いながら即興で撮影を進めていきました。撮影現場の楽...
日本で最も古く最優秀の古法華三尊石仏
2023-11-23
日本で最も古く最優秀の古法華三尊石仏 ご開帳50周年記念式典撮影の機会をいただき光栄に感じると共に、加西市にある貴重な文化財を後世に引き継ぐ、多くの方々の献身的な姿に感激しました。
世界限定2500台カメラがシブい
2023-11-22
形見の1996年製高級フイルムカメラ。亡き義父のカメラが新潟から届きました。ミノルタ創業70周年記念世界限定2500台 というレアなカメラだからこそ、休日カメラとして使ってあげようかな。ご自宅にフイルムカ...
広報とは「広く報せる」 学びの1時間
2023-11-22
広報とは広く報せる 学びの1時間様々なプロが集う『伝えるを考える』セミナーと交流会に参加しました。目から鱗の学びの時間と情報交換ができました。早速活かしてみます。
発信力
2023-11-20
今日は某企業様のドローン撮影そして、Makuake(マクアケ)掲載用商品撮影をさせていただきました。企業の発信力を感じる機会に触れることで弊社も大いに刺激をいただいています。
元気!モリモリ〜
2023-11-19
今日は仏滅でしたが、お陰様で七五三撮影と振袖前撮りが続きました。特にロケ撮影は本当に楽しいです!!なんて言ったらいいのか・・・もちろんお仕事なのですが、ロケ撮影は自分なりのイメージで瞬間的に構図...
APA(日本広告写真家協会)会員展に作品出品
2023-11-18
APA(公社日本広告写真家)の写真展に行ってきました。タイトルは『広告写真家が好きな本のイメージを撮るとこうなる展』です。組織世話人様には大変ご苦労いただきありがとうございました。
この専門家が書いたJIJICO記事
写真のプロが解説 子どもを可愛く撮る方法
2017-04-05
SNSやインスタグラムなどの影響で子どもの写真を撮る機会が増えています。どのようにすれば子どもを可愛くカメラに収められるでしょうか?子どもを可愛く撮る方法について写真のプロが解説します。
かわいいペット写真が撮りたい!試してみたい6つの撮影方法
2017-02-17
最近、FacebookなどのSNS上で犬や猫のかわいい写真をよく目にするようになりました。 自分の飼っているペットをかわいく撮りたいというあなたに、一味違ったペットの写真を撮るために試してもらいたい撮影方法を紹介します。
写真は脳の衰えを防ぎ、心身を豊かにする効果がある
2016-03-16
「写真を撮る」という行為が人にどんな影響があるか調べたところ、ストレスや悩みを緩和させ、心身を豊かにする効果があることがわかりました。積極的に脳を使うことが大きいと専門家。
コラムのテーマ一覧
カテゴリから記事を探す
宮本博文プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。