Mybestpro Members
宮本博文
カメラマン
宮本博文プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
宮本博文(カメラマン)
STUDIO栄光社
こんな笑顔に出会えるから・・・撮影のお仕事はやり甲斐があります。お客様が「撮影楽しかったね〜」と笑顔でお帰りいただけるよう、僕たちは引き続き頑張ります!
思い出は今年のうちに・・・七五三撮影が続いています。さらに、二十歳の記念撮影も帰省のタイミングで撮影させていただいています。このような機会をいただけることが幸せです。「あっ!そうだ、写真館に...
七五三後撮りが続きました〜お子様の成長をお祝いするこの行事を、思い出に残る撮影、記憶に残る写真に仕上げられるよう一生懸命撮影させていただきました。主役はお子様ですが、その時のご家族の様子も必ず...
子ども達が頑張った一日・・・褒めてあげてください!そんな言葉をパパやママにお声がけしています。今日の七五三撮影では、お気に入りのドレスやタキシード、そして和装へのお着替と、長時間になるのでお子様...
今日は七五三が続きました〜いつもお世話になっているお客様ばかりで、僕自身も気軽に・・・そしてとても楽しい時間を共有させていただきました。もちろん撮影もこんな笑顔で撮れましたよ!家族の会話が聞こ...
七五三、なぜ11月15日なの?徳川綱吉の息子である徳松は、もともと身体が弱い子供でした。そのため、11月15日に健康祈願として「袴着の儀」をしたところ、それから5歳まで無事に育つようになったそうです。そこ...
七五三の日本髪が人気!日本髪は、華やかで格式あるスタイルで、髪を結い上げて和装と調和するようにします。日本髪にはさまざまなスタイルがあり、たとえば「桃割れ」や「新日本髪」「結綿」などがあります。...
この瞬間しか撮れない成長記録・・・七五三。お子様の成長を祈念する大切な行事。写真はともかく? (写真撮って欲しいけどなぁ〜)普段着でもいいので、お参りは優先してあげてくださいね。そして、成長...
こんな場所で、こんな写真。スタジオには足元から全身が入る【大きな窓あかり】を設置していますので柔らかな陽射しを感じながらのシーンも撮影できます。カメラ目線じゃなくてもいいよね〜
こんな場所で、こんなシーンを撮影します。七五三撮影シーズンに真っ只。スタジオの立体壁面を利用して、イキイキした表情の撮影が続きます。
古民家の解体でいただいた板戸。撮影に再利用させていただきました。趣きがあり素敵です。
七五三キャンペーンはじまっています。写真アルバムで残したい方・・・データ購入し祖父母にプレゼントしたい方・・・お得な支払い方法を検討している・・・お客様の目的にあった撮影内容や購入方法をご相...
夏休みに七五三フォトイベント〜最近では年中、七五三撮影をさせていただくようになりました。ご家族のご都合もあり、せめて写真撮影だけでも先に済ませて、お詣りは11月にという方が増えてきました。お子様の...
【今しかない瞬間を写真に 〜 七五三の特別撮影】お客様からのご要望で「便利さが詰まったオールインワンパック」期間限定でご提案させていただきます。①内容:撮影 + 衣装 + ヘアメイク + 着付け + A3デザ...
昨日の十三詣りに続き、今日は七五三前撮り・お宮参りのスタジオ撮影のご縁をいただきました。ご家族の様々な撮影には、それぞれのストーリーが存在します。ヒアリングしながら、その思いをお聞きし共有するこ...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
家族写真撮影のプロ
宮本博文プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します