安心を与える存在

須田敏男

須田敏男

テーマ:メンタルヘルス

 会議などの都合で、父の夕食の介助を妻にお願いする事があります。
すると、必ず、
 「敏男は?」
と、妻に私のことを尋ねるそうです。
 父にとって、早朝起きた時、デーサービスから帰った時、食事の時など、自宅で生活する時間には、必ず、私が側にいる事が当たり前になっています。
 
 会話が多いわけではないのですが、「身体が重い。」「足が痛い」「頭がふらふらする」「お腹が減った。」などと訴えて来る時には、
「生きている証拠だよ。」
「辛い事に耐える事が、生きる事だから、うまく付き合うしかないね。仕方ないね。」
などと、答えます。

 信仰心の強い父ですから、きっと伝わるのではないかと思いながら、会話をします。

 父は、私とこんな関わりをしながら、安心な生活を送っているように思います。


 改めて考えてみると、父だけでなく、私たちは「安心」が、基盤なって生きていると思いました。

 安心して、住める家がある。
 安心して、会話できる人が側にいる。
 安心して、使えるお金がある。
 安心して、使える時間がある。
 安心して、使える物がある。
 安心して、生活できる環境がある。
 安心して、生活できるきまりがある。
 安心して、生活できる情報が手に入る。 など

 だから、安心して、生きていられる。

 この安心の上に、ちょっと欲張って、よりよく生きたいと願ってしまうのが、私たちのように思います。

 人、物、金、情報を自由に手にして、自分のエゴを満たそうとしているためにトラブルが生まれたり、葛藤したり、苦しんだり、争ったりしているように思います。

 「すでに、安心して生かしてもらっているので、これでよし。」
と、考えると、欲は、出にくくなります。

 あとは、
「この『生』をどのように役立てるか。」
の回答を用意する事になります。

 少なくとも、父が生きるために、私の存在そのものが役に立っていると思っています。


「人に『安心』を与える存在」
 
 これが、父だけでなく、人の役に立つことではないかと思いました。

 安心を得たいと思っている人のために安心を与えられる存在・・・

 一体、私に何ができるだろう?
 安心よりも、不安を与えていないだろうか?

「安心」の視点から、人とのつながりを見つめ直してみたいと思います。

\プロのサービスをここから予約・申込みできます/

須田敏男プロのサービスメニューを見る

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

須田敏男
専門家

須田敏男(メンタルヘルスサポーター)

あすなろ教室

 最新の脳科学をベースにした「NLP心理学」を生かし、家庭への支援から働く人への支援と支援の範囲を広げ、悩みを持つ人の相談活動や企業向けの研修などにも幅広く対応。

須田敏男プロはぎふチャンが厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

長年にわたる小学校の教頭の経験を活かした家庭支援のプロ

須田敏男プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼