Mybestpro Members
中光雅紀
不登校・ひきこもり支援者(家族心理教育コンサルタント)
中光雅紀プロは九州朝日放送が厳正なる審査をした登録専門家です
中光雅紀(不登校・ひきこもり支援者(家族心理教育コンサルタント))
NPO法人地球家族エコロジー協会
問題をはき違えてしまう末路 訪問支援(アウトリーチ)について述べてまいりました。4回目の今回が最終です。訪問支援がはたす役割、意味は何かを考えるためには、そもそもひきこもりの支援に必要なこと...
ある支援者の取り組み 前回の訪問支援の記述に対して、支援団体の主宰者の方からコメントが入りました。同伴支援ということを提示しておられます。下記がコメントの内容です。 『いつもありがたく拝...
解決のための適切な相談先はどこ? ある全国規模のひきこもり家族会による調査資料によると、家族が求める専門性と本人が求める専門性で、共に多いのが臨床心理士でした。次いで、ひきこもりを経験した相...
体制もノウハウもないままの訪問支援の始まり 2010年に 「子ども・若者育成支援推進法」 に基づき、内閣府がアウトリーチ(訪問支援)研修を開始しました。2023年からは、実施主体が内閣府からこども家庭...
就労がゴールでしょうか? ひきこもりやニートの問題は、とかく社会に参加した時点で終了したかに思われがちですが、実は、それからが始まりです。社会から離れていた期間が長ければ長いほど、社会に適応...
問題解決のスタートライン 問題解決を考える時、先ずその問題を 「受容」 するということが大切になって参ります。 「受容」 というのは、 受け入れる ことと、 引き受ける ことです。つまり、目...
解決を妨げている本当の主因は? 私共が長きにわたって家族会などで、啓蒙・啓発活動をしているのは、大前提として、解決ができる問題が、誤った認識のために歪められ、事態が深刻化し、あまりにも大きな...
オートパイロット現象 かねての支援活動の中でも、第三者の介入が始まり、まさに本人に変化が現れだしたとき、親がその変化を留めようと障壁になる場合があります。これを 〈オートパイロット現象〉 と...
自分を大切にできなくて かねて私は、当事者たちに「自分を大切に」ということを努めて伝えています。ですが、多くの当事者たちは「??」「自分を大切にするって、どうするんですか?」と聞き返してき...
期待する解決とは? 私共のような施設に対して、どういった支援をしてもらえるのかといった質問があります。恐らく、この質問の裏には、「学校に戻してくれるのか」「部屋から出してくれるのか」「...
1.生き方の前提にあるものは? 不登校やひきこもり・ニートの青年たちと日頃接している中で私は、人の 人生の起点 を見る思いがします。彼らの今の状態の意味を探索していく作業を本人と行っていくので...
1.しなくていい苦労もある 昨今は、「不登校は不幸ではない」とか、ひきこもりを「たまたま困難な状況にあるまともな人」といったような変な擁護論が目立ってきているように感じます。もちろん、不登校...
1.ひきこもり解決もワンオペ? 家庭の中での「父親不在」と言われて久しいですが、相談業務、支援活動を行っている中での実情をお話しましょう。講座・講演会、相談窓口に尋ねてこられるのはほとんどが...
1.不登校、ひきこもり、家庭内暴力のはてに 定時制高校を25歳で卒業し、就職したある青年の話をしてみましょう。高校2年から不登校が始まりやがて退学、幾多の試練を家族で乗り越えてきました。自宅へ訪...
1.「問題」にどのような姿勢・態度で臨むか~対処の責任 当協会の支援法の最大の特徴は、 自助力 と 受援力 を養成することです。そのためにも痛みからの学び PTG (Post Traumatic Growth) 〈トラ...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
ひきこもる人、その家族を再生へと導くプロ
このプロのサービスに Webから依頼できます
このプロのサービスメニューをみる
中光雅紀プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
福岡県外のからのお問い合わせは、携帯090-3190-6198へおかけ下さい。