毎日に刺激と変化を!ポジティブな連鎖の続き
チホズスタジオ
産業カウンセラーの鎌田千穂です。
福岡市でオンラインや訪問を中心としています。
事業内容は産業カウンセリング及びコンサルティングサービスです。
チホズ文字分析による、人材分析及び提案も行っています。
目次
自己肯定感の高い人ってどんな人?
今日は、自己肯定感が高い人たちの秘密を暴露しちゃいます!
自己肯定感が高い人たちの特徴を知れば、あなたも今日から自己肯定感マスターになれるかも?
では、早速見ていきましょう!
1. 信じる力:自分も人も信用できるって素敵
自己肯定感が高い人は、自分も相手も同じくらい信頼してる。
自己否定間が強いと、「あの人の褒め言葉、本当に信じていいの?」って疑っちゃいますよね。
ですが、自己肯定感が高い人は「ありがとう!」と素直に受け取るのが得意。
あなたも、言葉を疑う時間があったら、「ありがとう!」と素直に喜びましょう!
自己肯定感が高い人が上手くいかなかったときの行動と考え
自己肯定感が高い人がミスや失敗したときがわかりやすい。
周りの人から「大丈夫だよ、次はうまくいくよ」と言われると、その言葉を素直に受け入れます。
そして、「そうだね、次はもっと頑張るよ!」と切り替えて前向きに返答。
こうした姿勢が、さらに次のステップを踏み上手くいく結果を作る事ができる。
そして、周囲との信頼関係を深めていくのです。
2. 長所も短所もまるごと愛す
長所も短所も、すべて自分の一部。
自己肯定感が高い人は、自分の短所を「まぁ、そんな自分もアリだよね」とポジティブに受け入れています。
苦手なことがあっても、「次は気をつけよう!」と後に引きずる事はありません。
あなたも短所をチャームポイントに変えちゃいましょう!
自己肯定感が高い人が上手くいかなかったときの行動と考え
自己肯定感が高い人がプレゼンテーションでうっかりミスをした場合。
「あぁ、レベルアップする場所がわかった。」と笑い飛ばします。
次回のプレゼンテーションに向けて、改善策を考えるポジティブな姿勢が人間力を高めます。
3. 本音炸裂!自分の気持ちに正直になろう
本音で語るのが自己肯定感マスターの秘密。
自己肯定感が高い人は、自分の本当の気持ちを大切にしています。
相手に気を遣いすぎてモヤモヤをため込まず、自分の希望も伝える。
本音を隠さず、正直に伝えることで心もスッキリしています。
自己肯定感が高い人が上手くいかなかったときの行動と考え
ある自己肯定感が高い人が職場でのミーティング中に、自分の意見を堂々と述べます。
たとえそれが少数派の意見でも、「これが私の考えです」と率直に伝えられる。
たしかに最初は、そのことで周囲の方は得手・不得手、好き嫌いが2極化するもの。
それは、本音で語るときの反応は高圧的に感じることもある。
他にも自分の触れてほしくないところに触れるから拒絶心がとても強くなる。
本音で話す人は何でもできるように感じることもあり、妬みや僻みの攻撃対象になることも。
とはいえ、次第に周囲からの信頼を得ることができる。
そして、自己肯定感の高い人の周りは悪影響が及ぶ人は自然に去っていくのです。
4. 評価は気にしない!自分軸で生きる秘訣
他人の評価?それはそれ、自分は自分の考えでブレない。
自己肯定感が高い人は、周囲からの評価に一喜一憂しません。
成果を喜んだり奮起したりすることは大切。
ですが、評価に振り回されることなく、自分の軸をしっかり持っています。
あなたも「どうしたら今よりも、更によくなるか」を考えて行動していたら自己肯定感の高い人ですね。
もし、そうでないと感じたのでしたら、少しづつ評価から離れていく意識を高めてみてください。
何でも挑戦と練習あるのみです。
自己肯定感が高い人が上手くいかなかったときの行動と考え
自己肯定感が高い人が試験に落ちたときの話。
「試験は何回もある、通るまで受けよう!」と楽観的に構えます。
そして、試験に落ちた原因を冷静に分析し、次回に向けて継続的な努力をする。
このような姿勢が、長期的な成長を支えるているものです。
5. 主従関係ナシ!対等な関係を築こう
自己肯定感が高い人は、対等な関係を作るもの。
そして、肩書や年齢、学歴などの差別をすることなく、同じ人間として対等に接します。
反対に、自己否定感がある人は、自分を卑下したり相手を立てすぎたりすることで、人に優劣をつけ差別をしていることが多々。
とはいえ、本人は無意識。
よくあるんですよ、上司ならこうあるべき、部下はこうあるべき、父親や母親はこうあるべきのこうあるべき論。
ですが、これって無意識の偏見による差別なんですよねぇ。
あなたの価値観は大切。
ですが、ビジネスや職場での上下関係は意識しつつも、何を言わんとしているのか。
本当の思いや願いは何なのかをしっかりと見据えることも自己肯定感を高める一歩かも。
自己肯定感が高い人が上手くいかなかったときの行動と考え
自己肯定感が高い人が新入社員と話すとき、気持ちに共感しつつ、失敗談を笑い話に変えます。
そして、どうしたら上手くいったのか伝える事ができる。
ですが、自分で考えるコトを大事にする。
そのため、新入社員が自らの行動で答えを見つけるように促していきます。
こうした対等な姿勢が、新入社員に安心感を与え、良い関係を築く手助けとなります。
6. チャレンジ精神旺盛!新しいことに挑戦しよう
「やってみよう!」の精神が自己肯定感のカギだと知っている。
自己肯定感が高い人は、未知の分野にも前向きに繰り返し挑戦しています。
「自分ならできる」「やってみよう」とポジティブな姿勢で行動。
新しいことに挑戦する姿勢は、周囲からも頼もしく見えるはずです。
自己肯定感が高い人が上手くいかなかったときの行動と考え
新しいプロジェクトに取り組むとき、自己肯定感が高い人は、「これは面白そうだ!ぜひやってみたい!」と意気込みます。
そして、その情熱が周囲にも伝わり、チーム全体の士気を高めることにもつながります。
気がつくと求心力になっていて、いつも輪の中心にいる。
けれど、1人で頑張っているわけでもなく、周囲の方の惜しみない協力が得られていることで役割分担がなされています。
7. 気持ちの切り替え上手!リフレッシュの達人
ミスしても落ち込まず、上手にリフレッシュ。
自己肯定感が高い人も、ミスをしたり落ち込んだりすることはある。
ですが、気持ちの切り替えが上手で、自分のテンションを高める方法を知っています。
あなたも、気持ちをリフレッシュして、落ち込んだ分、笑顔になれるよう上を向いて過ごしましょう!
自己肯定感が高い人が上手くいかなかったときの行動と考え
自己肯定感が高い人が仕事でミスをしたときも、「ちょっとカフェでリフレッシュしてこよう!」と気分転換を図ります。
リフレッシュ後は再び元気に仕事に取り組む姿勢が、周囲に良い影響を与えます。
反対に、自己否定感が強い人は、オドロオドロした空気を撒き散らします。
そして負のエネルギーに感化される方を増やしていくことで、職場の中はどんよりと重い空気。
そんな空気の中にいるのって嫌ですよね。
まとめ
いかがでしたか?
自己肯定感が高い人の特徴を知ることで、自分自身も少しずつ変わっていけるかもしれません。
ユーモアを交えながら、自分を大切にする方法を学んでいきましょう。
笑いながら自己肯定感を高めて、負のエネルギーを吹き飛ばす毎日を過ごしてくださいね!