マイベストプロ福岡

コラム

事業をするなら連絡が取れることが必要

2023年6月8日

テーマ:激変する時代こそ聡明である秘訣

コラムカテゴリ:ビジネス

あなたの会社は外部から連絡が取れていますか

現在、ご縁があり
経営者が想いを語る番組で毎週日曜日
全国100局のcommunityラジオ放送をしている番組の福岡局で運営プロデューサーをしています。

PRESIDENT STATIONⓇ
https://presidentstation.com/

プレジデントステーション福岡は17時ON AIRです
https://presidentstation.com/fukuoka/

そこで、わかったこと。

会社が存在しているところは固定電話があり電話連絡ができるところがほぼ。
もしくは、メールや問合せ先が明確です。
しかし、最近の個人事業主や自宅開業をしているところは連絡先が全く分からない方がとても多くなっています。

もちろん、SNSはされています。
ですが、SNSに力をいれてやっているからといって、コンタクトとっても、直ぐにコンタクトが取れるわけでもないのです。

多分、沢山の人たちの連絡の中で情報が埋もれているからなのか、スパムぐらいに思われているのかもしれない。もしくは予約アップロード機能を使って、頻度高くチェックをしていないのか。
それほど、連絡が取りにくいのです。

私はインスタとか他のSNSはあまり使わないから、SNSの種類が変わるたびに、新しいSNSの学びが深まり、その分手を取られてロスタイムが多くなり、不便を強く感じざるを得ません。
もしくは、連絡が取れる方を最優先とするため、辛いのですがご縁や機会が消滅しているところです。

連絡が取れることが事業の売上に直結する


本当に、事業として考えているなら、
何が何でも連絡がつくようにしていないと、
やってるよ!という発信だけに力を入れるばかりで、連絡が取れないのでしたら、それは完全なる自己満足であり、独りよがりなんです。

仕事とは、ちゃんと連絡が取れる人や会社の方に機会が訪れ、事業として成り立つのではないでしょうか?

インターネットが便利ではあります。
ですが、これまでと違って、郵便を使ったやり取りをしなくても良くなった反面、
その方法が独り歩きしているのであるなら、沢山利用者がいるものの方がきっかけや好機を逃していることにも目を向けておくことが大事だと私は考えます。

そして、私も告知やブログ、SNSとの関係を見直そうと書きながら、自分はどうなんだろうかと考えているもう一人の私もいます。

考える

この記事を書いたプロ

鎌田千穂

業務改善と人材育成のプロ

鎌田千穂(Chi-ho’s studio)

Share

関連するコラム

鎌田千穂プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ福岡
  3. 福岡のビジネス
  4. 福岡の人材育成・社員研修
  5. 鎌田千穂
  6. コラム一覧
  7. 事業をするなら連絡が取れることが必要

© My Best Pro