,英検1級道場-直前の申し込みあり、試験まで5回連続で受講
最近、レッスンの合間を縫って、日帰りのツアーに参加しています
先日は、横須賀米軍基地のSpring Festival
昨日は、高尾山薬王院で日頃は体験できない催しに参加しました
因みに、このお寺の正式名称は 有喜山薬王院
真言宗智山派(しんごんしゅう ちざんは)で、成田山新勝寺、川崎大師なども同じ派閥です
総本山は京都の智積院
本堂に行く途中に「ひっぱり蛸」という丸い石の置物があり、なでると幸運がもらえるというので大人気です
修行大師堂(しゅぎょうだいしどう)には弘法大師空海の像があるのですが、蛸の形をした丸い石が置いてあります
受験票を持ってきて、その石の側にある「五鈷杵」(ごこしょ)の前においてお祈りします
「(受験票を)置くとパス(合格)する」オクトパス―Octopus 英語のタコ!!!!!
誰が考えたか、大笑いしてしまいます
受験生を続けている私自身、受講者の皆さん、熱心な読者の2015-1英検合格を「護摩炊き」で祈願しました!!!!
天気も抜群によく、楽しかったです
日本仏教と修験道、神道、神仏習合の歴史、護摩や精進料理などを楽しく学ぶことができました
それにしても、恐るべきは外人客の多さです!
ここは、いわゆる白人が目立ちます
英検1級道場では、英語だけでなく、日本の文化、伝統、歴史なども含めて幅広い知識吸収ができる場を作っています