マイベストプロ千葉

コラム

英検1級道場ー英語に文法は必要ですが、文法書で勉強することはお勧めしません

2024年3月18日

テーマ:道場のレッスンはこんな感じです

コラムカテゴリ:スクール・習い事

受講生の中で、リスニングが苦手な方がいます(とても多いです)
私は全員にディクテーションを勧めています

ディクテーションをすると、何が聞こえていて何が聞こえていないのか
如実にわかります

多くの方は、中学1年生で習った単語が聞き取れていません
聞き取れたと思っても、聞き間違えていることが多くあります

前置詞が全滅
andとinが区別できない

問題点のオンパレードです

実際にやってみた受講生にできなかった理由を聞くと
「文法がわかっていないからだと思います。文法書をやり直します」
と答える人が多いです

私は、即座に答えます
「文法書をやり直す、というのは大きな間違いです
 あなたは完璧な日本語を話せますね。文法書で勉強しましたか?」

答えは、全員ノーです

文法書で勉強するということは、以下のようなことです

「おはようございます」は現在形です
「おはようございました」は過去形です

朝起きたら、無条件に「おはようございます」と言います[
「おはようございました」という人はいません
それだけのことです

英語の参考書やWebを見ると、to不定詞がどうたらこうたら、先行詞がどうたらこうたら、何とか格がどうたらこうたら----などわけのわからない文法用語を並べ立てて説明しています
まったく意味がわかりません

もう一つわかりやすい例を挙げます

例えば、強い意志が伴うときに、以下のような表現をします

「今日は焼肉食べたい」
文法的には間違っています

正しい文法で話すなら
「今日は焼肉食べたい」
が正解です

あるいは、食事を選択するときに、強い意志を表す表現として私たちはこのように言います
「今日は焼肉だ」(Today is Yakiniku???)
「私はカレー」(I am Curry???)
「俺はハンバーグだ」(I am Hamburg???)

など、文法的にはメチャクチャです
でも、私たちは日常生活でこのように言っているのです

文法書では大きな間違いなのに、実際には間違いではありません
このように話して十分に通じるのです

2歳くらいの子供は、単語の羅列しか話ができません
そこから歳を重ねるうちに、だんだんと文法を踏まえた話ができるようになっていきます

英語でも同じです
文法は必要ですが、文法書で勉強する必要はありません
それよりも、多彩な表現を覚えて、それを聞き分け、自分でも使えるようになることが重要です

多くの英文に触れて、自分の中に英文のストックを増やしてください

この記事を書いたプロ

山中昇

自ら英検1級合格を続ける英語指導者

山中昇(英検一級道場)

Share

関連するコラム

山中昇プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-7801-8405

 

受講者、受講希望の皆様のために公開しています
業者の皆様へのお願い:売込みはご遠慮ください

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

山中昇

英検一級道場

担当山中昇(やまなかのぼる)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ千葉
  3. 千葉のスクール・習い事
  4. 千葉の英会話教室・スクール・レッスン
  5. 山中昇
  6. コラム一覧
  7. 英検1級道場ー英語に文法は必要ですが、文法書で勉強することはお勧めしません

© My Best Pro