英検1級道場ー日本の伝統や文化に親しみながら英語力向上を目指しましょう

山中昇

山中昇

テーマ:道場のレッスンはこんな感じです


英検1級道場のレッスンでは、英検の過去問以外の素材も活用しています。

特に活用度の高いのは、NHKのトラッド・ジャパン。
日本の歴史や伝統、文化、あるいは現在の日本のトレンドなどをテーマにした3分間の英語放送です。
この素材を使って、英語のリスニング、読解力を鍛えています。

先日から、『日本の髪型』というテーマの英文を使っています。
下記に、英文とグーグル翻訳を掲載します。

英文は、私と受講生で音声からディテーションしたものです。



グーグル翻訳は、完璧ではありません。95%程度の正確性と思ってください。
誤訳、あるいは表現に問題があれば、適宜修正してください。

グーグル翻訳は、ここ数年余り、驚くべき成長を遂げました。


無料で短時間に翻訳してくれるシステムです。
限界があることを理解したうえで有効に活用しましょう。



ChatGPT等の生成AIやグーグルやマイクロソフトB-ing等も自分のスタッフとして使いこなしましょう。

----------------------------
下記は、テレビで公表/市販もされている音声を使い、私と受講者が共同でディクテーションして作った英文です。

Black hair done up in a traditional style. For centuries hair has been seen as a key symbol of feminine beauty in Japan.



Kyoto’s Higashi Hongan-ji temple has an enormous rope that includes women’s hair.
It dates back to the early twentieth century when the temple was being rebuilt and it was used to hold timber for the construction work.
It was woven from hemp and the hair donated by female devotees nationwide.
The Japanese have long regarded hair as sacred and used it to represent their prayers.

Let’s see how hairstyles have changed in Japan over the centuries.



Traditionally, long, straight, flowing hair was the norm for women. For a woman to be considered beautiful, she had to have black hair that would contrast beautifully with her colorful kimono.

But things changed in the seventeenth century. Women began wearing their hair up. It was a time of peace and women enjoyed trying various trendy hairstyles. New hairstyles kept appearing. Ultimately, there were more than 100 of them.



The traditional men’s hairstyle was the top knot. The head was often shaved from the forehead to the crown and a kind of ponytail of the back was styled to standup.
It was in the twelfth century that samurai began to shave their heads.
They did it to keep their heads from getting sweaty when wearing helmets.

Later, the top knot became an important symbol of the samurai.
Having one’s top knot cut off was considered a fate worse than being beheaded.

The top knot spread to the common people in the seventeenth century.
Different styles were used by different classes and occupations.
So a man’s top knot indicated his status and profession.

When Japan began to modernize in the late nineteenth century, Japanese men started to get Western style haircuts. Hair ceased to be an indication of social status.
Today, there are still some people who have top knots, sumo wrestlers.


グーグル翻訳
伝統的なスタイルでまとめられた黒髪。 日本では何世紀にもわたって、髪は女性の美しさの重要な象徴とみなされてきました。

京都の東本願寺には、女性の髪の毛が含まれた巨大な縄がある。 その起源は 20 世紀初頭に遡り、当時寺院が再建され、建設工事用の木材を保管(山中注:誤訳)するために使用されていました。 それは麻と全国の女性信者から寄付された髪の毛で織られました。
日本人は長い間髪を神聖視し、祈りを表すために髪を使用してきました。

何世紀にもわたって日本の髪型がどのように変化したかを見てみましょう。

伝統的に、長くまっすぐな流れるような髪が女性の標準でした。 女性が美しいと思われるためには、色とりどりの着物と美しくコントラストをなす黒髪でなければなりません。

しかし、17世紀になると状況は変わりました。 女性は髪をアップにするようになりました。 平和な時代だったので、女性たちはさまざまな流行のヘアスタイルを試すのが楽しかったです。 新しい髪型も続々と登場してきました。 最終的には100個以上になりました。

伝統的な男性の髪型はちょんまげでした。 頭は額から頭頂部まで剃られることが多く、後ろはポニーテールのような形で直立するように整えられていました。 武士が頭を剃り始めたのは12世紀になってからです。 ヘルメットをかぶったときに頭が汗をかかないようにするためです。

その後、ちょんまげは武士の重要なシンボルとなりました。 ちょんまげを切られることは、斬首されるよりも悪い運命であると考えられていました。

ちょんまげが庶民に広まったのは17世紀。 階級や職業ごとに異なるスタイルが使用されました。 したがって、男性のちょんまげは彼の地位と職業を示していました。

19世紀後半に日本が近代化し始めると、日本人男性は西洋風の髪型になり始めました。 髪の毛は社会的地位を示すものではなくなりました。

今でもちょんまげの人、お相撲さんはいます。 力士は引退するとき、ちょんまげを切り落とします。 相撲界ではちょんまげは現役力士のみが身につけることができる名誉の証とされている。

各時代の特徴的な日本髪とその進化は、何世紀にもわたって日本社会がどのように変化したかを明らかにします。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

山中昇
専門家

山中昇(英語講師)

英検一級道場

英検1級1次・2次試験合わせて通算87回合格という実績と経験を生かし、朝7時から夜10時までオンライン(zoom)マンツーマンでの英語レッスン。年齢・場所不問、世界中に受講生あり。オフ通いも可能。

山中昇プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

自ら英検1級合格を続ける英語指導者

山中昇プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼