
- お電話での
お問い合わせ - 0176-25-4140
髙岡和人プロのご紹介
農業の経理から確定申告、事業承継、相続など幅広い相談に対応する地域密着の税理士(1/3)

領収書さえあれば手間のかかる農業の経理をくまなくサポート
「普段あまり締めないので」とネクタイを外し、穏やかな表情で話すのは「髙岡和人税理士事務所」の所長で税理士・行政書士の髙岡和人さん。「『先生』と呼ばれるのも苦手なんですよ」と笑います。十和田市三本木に事務所を移した18年前「小学生にも名前を覚えてもらえるように」と看板を平仮名にしたというエピソードからも、気さくな人柄がうかがえます。
髙岡さんの主な仕事は法人税務と個人の確定申告。自身の妻と義理の両親が農業を営んでいたこともあり、農業関係からの信頼は厚く顧客の4割を占めます。農業の事務作業は、4~11月に集中。農繁期に入ると農家はとても忙しく、経営や会計処理に手が回らないためサポートが必要だといいます。
「作業の平準化ができず、手間もかかる農業の経理を得意としている会計事務所は、他にはあまりないと思います。私たちは、領収書さえ取っておいてくれたら後は全て引き受けます。農薬や肥料の名前が特殊で経費の分類も容易でないし、補助金制度も毎年変わります。それゆえ大変ですが、お客さまは面倒だから頼むのであって、こちらが手間を惜しんではいけない。一から十までやりますよ」
農業経営者の主力は60代。髙岡さんは事業継承や相続の相談にも細やかに対応し、行政書士として遺言書作成もサポートします。
「農地の財産価値をめぐって、税金だけでなく親族間の相続トラブルにも発展することもあります。事前に遺言書を作っておくことをおすすめします」とアドバイスします。
<次ページへ続く>
髙岡和人プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。