Mybestpro Members
木村哲治
外科医
木村哲治プロは北日本新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
木村哲治(外科医)
カメイクリニック富山院
これも私の実際の経験を通じて書きます。結論から言います。術後にボリュームが出過ぎるということはありません。心配になる人は術後1週間くらいまでのことが多いような印象があります。人体の組織ですよ...
って一体何でしょう?確かに一般論はありますが、結局は自分に合っていればそれでよいのだと思います。自分に合っていれば、つまり今までのやり方や商品選びで肌の調子がよければ、それが結果なのだから別に...
新たに美白クリームを自院作成しました。ハイドロキノンやその類似薬でかぶれた経験のある方やお肌の弱い方などにもよいと思います。なお、処方にはまず医師の診察が必要ですのでご了承ください。
小難しい話は一切なしです。言いたいのはこれだけ。一般的に皆さんサプリに期待しすぎです。ちなみに私はサプリ肯定派ですよ。そのうえでもう一度言います。皆さん期待し・す・ぎ、です。
やはり私自身が治療を受けているからでしょうね。ちなみに私は目の下と頬の一部へ約6年間に2回受けています。ということは効果は3年か?と思われるかもしれませんが、そういうことではなくて、1回目から4年を...
術後の相談と同様「どの機械がいいのか?」という相談もよくあります一応レーザーのテーマに含めましたが、これはその他の治療機器類にも当てはまることです。もし私がフェラーリを運転したとしてもその車の持...
他院での手術後の状態について相談を受けることが割とよくあります。その多くが「問題点があるのでそれを解決して欲しい」というものです。ここで言う問題点とは私から見た臨床的に本当の問題点という意味ではな...
既に述べてきたことですが、是非知っておいていただきたいのでまた書きます。一般論ではなくこれも自分の経験を通じての実際をお話しします。「ボトックスの最大の長所は何か?」と聞かれたら、「深刻な合併症...
「わざわざシリーズ」です。(そんなものはない)手鏡を持ちながら下を向いて・・・「先生、こうするとほら」って、そりゃ大なり小なりたるみますって(汗)上を向いて歩こうとは言いませんが、さすがに勘...
まず「取れる」とは何ぞや?そこを考えてみましょう。ラインが次第に浅くなってきたことを指すのか、それともある時急にラインが消えてもとに戻ることを指すのか・・・個人的な経験で言うと糸の結び目がほど...
例えば頭痛や歯痛に「◯時間効く」と言われている鎮痛薬を飲んだとします。鎮痛効果というのは効果のピークを境に徐々に切れてくるもので、◯時間後に突然切れるわけではありませんよね。この徐々に切れてくる間...
例によって大まかにお話しします。まず、フォトフェイシャル(以下IPLとします)とは強力な電球みたいなものです。ここから発する光自体はレーザーとは呼びません。単に強力な光です。強い電球ってピカーっ!...
口唇にもPRPFを行うことができますが、動きの多い場所であること・上まぶたと同様に微妙なさじ加減を必要とする場所であること、つまり入れ過ぎは禁物ということですね。このような理由から1回の治療で完成する...
*シワを完全になくそうと思いすぎないこと。*(特に初めての人は)一度にあちこち打ちすぎないこと。これを心がけていれば問題ありません。ま、厳密なことを言えば人がどう見ているかまでは正直分かりませ...
注入剤全般を指してフィラーと称しますが、果たしてこれらは注入した場所から移動するのでしょうか?個人的見解として確かにその可能性はあると思いますし、実際そのような症例報告もあります。それは吸収され...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
美容医療のプロ
木村哲治プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します