仕事の生産性を高める(1/2)
人のスキルや知識レベルが変わらないのにチームとして発揮できる力が全く変わる
という経験をした事はあるでしょうか?
例えば、あなたの部署で「相談事」や「依頼事」をした場合、
受け手はどのような反応をするでしょうか?
後輩が先輩に「わからない事を教えて欲しい」と質問をした際にどうでしょう?
他部門の人からの相談事に対してどうでしょう?
「面倒くさそう」「そっけない態度」になっていないでしょうか?
「喜んで相談にのらせて頂く」という感覚はあるでしょうか?
あなたの組織では
「仕事をさせて頂く」という感覚と
「仕事をしてやっている」という感覚のどちらが優勢でしょうか?
この組織としての仕事に向き合う姿勢の違いで組織力の出方は全く異なります。
人の成長スピードも変わってきます。
どういう環境で仕事をするかによって変わります。
「部下も忙しそうにしている」
「メールの返信がぞんざい」
などが兆候です。
「そうあるべきだ」と分かっていてもできていないことも多いものです。
勿論、先輩におんぶに抱っこの姿勢で良いという事ではありません。
「自案を持って相談をする」ということは
ビジネスパーソンの基本として教えるべきでしょう。
しかし、「自案の間違い」や「先輩のご機嫌」など、
余計な心配をしていると人は力を発揮できません。
「スキルや知識を身につけた人が組織を強くする」
「まずは、個を強くする事が必要だ」
という考え方もありますが、
個が育ってきていないのは、組織に問題があるからかもしれません。
リーダーとして、どちらを先に改善すべきか重々考えてみるべき点だと思います。
----------------------------------------------
ペネトラ・コンサルティング株式会社
代表取締役 安澤武郎
公式サイト:http://penetra.jp/
お問合せ: info@penetra.jp
著書:『壁をうち破る方法』はこちら
http://www.amazon.co.jp/dp/4799314378/
----------------------------------------------