不動産投資の融資枠を広げることが儲かるコツ
皆さんこんにちは。
和不動産の仲宗根です。
本日テーマは、【不動産投資の「キャッシュフロー」計算方法】について。
キャッシュフローが把握できるとROIも算出できる
キャッシュフローの計算式は、税引き後の利益+減価償却費-返済元金となります。
この計算式で登場する税引き後の利益は、表面的な家賃収入-(管理費+修繕費+国・都税金+委託管理費+経費等)-返済利子-減価償却費-(所得税+住民税)といった計算式で算出できます。
算出したキャッシュフローを使いROI(%)を算出することができますが、借入金が多くなれば多くなるほどROI(%)は大きくなり、実質的な物件価格を全て借入金で賄えば0円の自己資金で家賃収入が得られことになります。
ただ、借入金が多くなれば多くなるほどリスクは大きくなりますので注意が必要です。
まず、税引き後の利益を算出する
不動産の純利益ともいえるキャッシュフローの計算ですが、不動産投資では必要な指数なので紹介します。
まず、税引き後の利益を下記の計算式で算出します。
税引き後の利益=表面的な家賃収入-(管理費+修繕費+国・都税金+委託管理費+経費等)-返済利子-減価償却費-(所得税+住民税)
上記の数式で、表面家賃収入-(管理費+修繕費+国・都税金+委託管理費+経費等)の部分は実質的な家賃収入です。
実質的な家賃収入から返済利子と減価償却費を引いたものは税引き前の利益になります。
キャッシュフローの算出方法について
次に算出した税引き後の利益を使ってキャッシュフローを下記の数式で算出します。
キャッシュフロー=税引き後の利益+減価償却費-返済元金
税引き後の利益の算出過程で一度減価償却費を引いていますが、キャッシュフローの算出過程でまた減価償却費を足す理由は、税務上の経費として扱う減価償却費は、実際にオーナー様は支払ってないからです。
実際にキャッシュフローを算出しROIを考える
ここから実際にキャッシュフローを算出しましょう。
2994万円(実質的な物件価格)、204万円(実質的な家賃収入/年)、2240万円(借入金:ローン期間30年、元利均等払い、金利2.5%)、50万円(返済元金/年)、55万円(返済利子/年)、37.5万円(減価償却費/年)、36.8万円(所得税+住民税)といった条件で、キャッシュフローを算出します。
キャッシュフローは、[204万円(実質的な家賃収入)-55万円(返済利子/年)―36.8万円(所得税+住民税)―37.5万円(減価償却費/年)]+37.5万円(減価償却費/年)-50万円(返済元金/年)=62.2万円(キャッシュフロー)となります。
このキャッシュフローを使いROI(%)を算出すると、62.2万円(キャッシュフロー)÷[2994万円(実質的な物件価格)-2240万円(借入金:ローン期間30年、元利均等払い、金利2.5%)]×100=約8.24%となります。
ROI(%)を算出する計算式で注目していただきたいのが借入金で、借入金が多くなれば、多くなるほどROI(%)は大きくなり、実質的な物件価格を全て借入金で賄えば、0円の自己資金で家賃収入が得られことになります。
ただ、借入金が多くなれば多くなるほどリスクは大きくなりますので注意が必要です。
今回のコラムは、ここまでです。最後までお付き合い頂きましてありがとうございます。次回のコラムもお楽しみに!
和不動産 仲宗根和徳
不動産投資セミナー 好評開催中!
和不動産では年間150回以上、不動産投資セミナー(無料)を開催しています。
セミナーでは、不動産投資における注意点・収益物件の選び方などを解説する、基本的な知識が身につく初心者向けセミナーから、大家業を通じて発生する設備交換などの修繕費・管理費といった経費について解説するもの、新築・中古、一棟・区分など物件種類や規模によって変化するリスクについて解説するもの、金利やローン返済のコツ・運用方法や売却を解説するもの、相続・税金対策、資産管理・空室対策、最新の経済状況と、それが不動産投資市場にどのような影響を及ぼすのかなど……
比較や事例も含め様々なテーマをご用意しており、初心者だけでなく、すでに家賃収入を得ている不動産投資経験者の方や投資家の方からも高い評価をいただいています。特に都市開発に関する最新データや、エリアや立地に関わるセミナーも人気です。
セミナーの開催予定一覧はこちらからご確認いただけます。ぜひチェックしてみて下さい!