Mybestpro Members

宮崎宜夫プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

ゴキブリ駆除は発生原因の究明をしてから行う!

宮崎宜夫

宮崎宜夫

テーマ:ゴキブリの駆除・退治

ゴキブリが室内に侵入したり、大量発生する原因は色々あります。
ゴキブリが好む環境やエサが室内にあり、居心地がよいのです。
ここでは、ゴキブリが発生する原因を紹介します。

エサや水を求めることが原因でゴキブリは台所やお風呂に発生する

ゴキブリはむやみやたらと室内に侵入するのではなく、エサや水を求めて室内に侵入するのです。
ゴキブリは雑食性で、驚くほど色々な物を食べます。
例えば、人間が食べる物をはじめ、紙、髪、唾液、埃、動物の糞、排泄物、汚泥、動物の死骸などがゴキブリのエサとなります。

これらのエサの中には、台所など室内に存在するものがありますので、ゴキブリが室内に侵入するわけです。
一方、ゴキブリは一週間ほど水を飲まないと死んでしまうので、水を求めて台所やお風呂場に出没します。
お風呂
特に、お皿に残った水やお風呂の隅に残った水は大好きで、飲みにやってきます。
また、猫や犬のために置いてある水を入れた容器にもゴキブリが群がることもあります。
ベランダに残った雨水や汚泥もゴキブリを引き寄せる原因になることがあります。

寒さや暑さをしのぐためにゴキブリは物陰に発生する

ゴキブリは室温が10℃以下になると繁殖しなくなり、5℃以下になるとゴキブリの卵も死滅してしますので、冬になると冷蔵庫や電子レンジの下といった暖かい場所に出没します。

また、ゴキブリの中には、室温がマイナスになると死んでしまうものもいますので、温水が流れる排水管付近に集まり、冬を越して生き続けることがあります。

熱帯地方に多く生息するゴキブリであっても、室温が35℃になると動きが鈍くなり、40℃以上になると死んでしまうことがあります。

そのため、夏になると、ゴキブリは直射日光を避けるため物陰に隠れて、体温が上がらないようにします。
ゴキブリは湿気も好みますので、洗濯機の排水口付近にも出没します。

交尾の相手を求めることが原因でゴキブリは発生する

ゴキブリの巣は、蜂などの巣のように実態があるものではなく、ゴキブリが密集している場所を巣と呼びます。

ゴキブリの巣は、ゴキブリが排出する糞から出るフェロモンを嗅ぎつけたゴキブリが集まり形成されています。
ゴキブリ
メスのゴキブリは1回の交尾で精子を貯めることができます。
そのため、1回交尾すれば何回も卵を産むことができるため、大量の幼虫が生まれ、成虫となります。

幼虫のエサは、成虫の糞です。
成虫となったゴキブリはまた交尾を繰り返すので、ゴキブリが大量発生するというわけです。

ゴキブリ駆除は専門家にお任せください!

ゴキブリ駆除、は現場での豊富な経験がとても大切です。この道一筋30年以上の経験を持つゴキブリ駆除の専門家「宮崎宜夫」にお任せ下さい。ご質問・ご相談はお気軽にご連絡ください。

◆ 電話 : 0120-44-0264
◆ メール : 〆メールフォーム

■ ゴキブリ対策でお困りの方へ
  ┠ ゴキブリ駆除の詳細については、ホームページの情報も併せてご確認ください。
お問合せバナー
-------------------------------------
〒179-0081 東京都練馬区北町1-41-18
有限会社ミヤザキ
-------------------------------------

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

宮崎宜夫
専門家

宮崎宜夫

有限会社ミヤザキ

創業以来、丁寧な仕事とお客さま第一主義を貫き、1万件を超える駆除実績を達成。知識が豊富で経験値も高いため、薬剤を最小限に抑えることができ、依頼者の健康も守る。特に防鼠工事に定評があり、10年以上再発が

宮崎宜夫プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

ゴキブリ・ねずみ駆除のスペシャリスト

宮崎宜夫プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼