Mybestpro Members
小田原漂情
学習塾塾長
小田原漂情プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です
小田原漂情(学習塾塾長)
有限会社 言問学舎
先日ご案内致しました通り、言問文庫ではこのほど石井綾乃歌集『風招ぎ』を出版、販売させていただく運びとなりました。文学書ジャンルでは、これまで小田原漂情の既刊本(他社発行版)の在庫を販売しておりま...
当サイトほか、各種教育関連情報および国語・文学の記事等をみなさまにご高覧いただいております言問学舎では、創業期より「言問文庫」としてオリジナルの国語教材を開発販売致しております。 このほど、そ...
台風の接近が案じられた今日、10月26日でしたが、東京は昼近くには小降りとなっていて、例年通り、故灰田勝彦先生のお墓参りに伺うことができました。もとよりどんな雨風でも、伺うつもりではいたのですが、こ...
Webサイトを立ち上げてから毎年、その年ごとの思いとご報告をつづけさせていただいておりますが、今日10月16日は、灰田勝彦先生のお兄様で、日本のハワイアンの父であり、『森の小径』『鈴懸の径』など数々の名...
先日、岩手県の花巻から釜石へ向かう北上山中の、「仙人峠」という峠のことを書きました。実際にはさらに詳細に、短編小説としてこの「仙人越え」と釜石のことを書いていたのですが、昨日、無事に脱稿しました...
いま、新しい「峠」のことを書いています。三陸の鉄道のための短編(小説)連作のうちの一作で、その峠のことは前半の山場ですから、今回の作品のすべてではありません。しかし「峠」というもの、どうにも強く...
今年も8月21日がめぐって来ました。1993年、ちょうど20年前のこの日に、『長崎の鐘』『青い山脈』等々の名曲を歌われた藤山一郎先生が、82年のご生涯を終えられたのです(曲名を掲げた2曲は、戦後の代表曲です...
17日土曜日、各種のニュースで、島根県松江市の教育委員会が小中学校に対し、故中沢啓治氏の劇画『はだしのゲン』の自由閲覧をやめ、教諭の許可を要する閲覧制限をするとの旨が報じられました。 『はだしの...
昨日8月15日は、昭和20年(1945年)に、敗戦を受け入れ戦争を終結させる旨の昭和天皇の玉音放送(ぎょくおんほうそう)が流された「終戦の日(終戦記念日)」でした。 玉音放送をラジオで流すに当たっても、...
昨日は国内の史上最高気温41.0℃を記録したとのYAHOO!ニュースに驚いて、さらに「高知県四万十市」とあるのに気づき、ある種の胸さわぎにかられました。そしてニュースのタイトルをクリックして詳細を読むと、4...
昨日は立秋でしたが、それ以前の数日間が涼しく、立秋とともにひときわ暑くなって来たように思われます。残暑お見舞い申し上げます。 ことさら申し述べるまでもないことですが、「暑中見舞い」という言葉は...
インターネットのニュースに出ている表題の記事に、注目されている方が多いのではないでしょうか。 今日6日、政府の教育再生実行会議が行なわれ、大学入試改革として、現在国公立大学の一次試験として実施さ...
私どもの業種は6月になると、時間のたつのがものすごく速くなります。夏休み=夏期講習が近づくためです。今年の夏期講習に向けては、さらに新企画、新機軸を並行して動かして行くため、ものすごく忙しくなりそ...
自分の短歌作品を一冊の本にまとめたものを「歌集」といいます。ときどき「短歌集」などという表現を見かけますが、意味合いとしてはストレートで誤りとは言えないものの、歌詠みの立場から見れば、決して正し...
言問学舎ホームページでは、塾および塾長としての存念、行動をお知らせする塾長ブログ(言問ねこ塾長日記)のほかに、国語教育についてお伝えするページと、読み物のページを運営しています。 このうち、読...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
国語力に定評がある文京区の総合学習塾教師
小田原漂情プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します